大阪北摂地域に住んでる人集まれ!大阪北摂地域のおすすめ・スポットはここだ!

大阪北摂地域
関西以外に住んでいる人には、少し聞き慣れない言葉かも知れませんね。
北摂とは淀川より北の地域
- 豊中市
- 池田市
- 箕面市
- 茨木市
- 高槻市
- 吹田市
- 大阪市淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市西淀川区
を指します。
私はこの中の茨木市にかれこれ33年間住んでいます。
そして言いたい!!
「北摂、めっちゃ良いとこですよーー」
今回はそんな大阪北摂地域のおすすめ情報・魅力について、北摂出身の私がめっちゃ愛を込めてご紹介したいと思います!!
[ad#co-1]
大阪北摂地域ってどこか知ってる?
大阪は明治時代まで
- 北を北摂
- 東を河内
- 南を泉
と、3つに分かれていました。
そして、3つの地域それぞれで文化圏を作り上げてきました。
北摂は、大阪の北側に位置する地域とし、淀川より上の地域を「北摂地域」と呼んでいます。
冒頭でも紹介しましたがもう一度。
北摂地域と呼ばれる地域は以下の通りです。
- 豊中市
- 池田市
- 箕面市
- 茨木市
- 高槻市
- 吹田市
- 大阪市淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市西淀川区
地方から引っ越ししてきたママ友に
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="427656.jpg" name=""] 「箕面市」?「吹田市」?これ、なんて読むの?![/speech_bubble]
って聞かれたことがありますが・・・分かりますか?
「みのおし」「すいたし」
って読みます。
覚えておいてくださいね^^
北摂で住みやすい地域№1はどこ?
北摂地域は大阪の中でも、住みやすさには定評があります。
中でも阪急京都線沿線・JR東海道線(京都線)が利用できる高槻市・茨木市は北摂地域の中でも人気の地域。
名神高速道路もあるので、長期連休は地元へ帰る人にとって、便利な場所でもあります。
その中でも更にJR新快速が止まる高槻は、北摂地域の中でも最も発展していて、治安も良好。
大阪住みやすい街ランキングでは堂々の1位です。(Rooch調べ)
ちなみに茨木も、大阪の住みやすい街ランキングでは第4位に入っています。
茨木在住の私が茨木をお勧めする理由の一番大きいポイントはコレ!
- 神戸にも京都にも、大阪市内にも行きやすい
- 万博、エキスポシティが近い
- 自然が多く残っている
- 転勤族が多いので、付き合いが楽
茨木市もJR快速が止まりますよ^^
更に大型マンションが増加傾向にある高槻市・茨木市は、転勤族が多い地域とも言われています。
私が住むマンションの約3割は転勤族らしく、出入りがとても激しいです。
他、箕面市や吹田市、豊中市なども北摂地域の中では住みやすいと言われています。
[ad#co-1]
大阪北摂人の特徴
先ほど、大阪は北・東・南の3つに分けられると説明しましたが、北である北摂。
ココは、大阪の中でも大人しい人が集まっています。
転勤族が多いため、関西弁がそんなに濃いイメージもありません。
大阪南の方は、ダンジリのイメージが強く気性が荒いとよく言われますが、北摂は上品と言われることが多いようです。
あくまでもイメージなのでみんながみんなそうではないと思いますが。
県民ショーなどで取り上げられているような、コテコテの人は、北摂ではあまり見かけません^^
地域別お勧めスポット紹介
ココからは、私がおススメする北摂地域のおすすめスポットです^^
どちらかといえば、子供連れ向けかなぁ~?と思いますが(中には子連れ以外でも楽しめる場所も紹介しています^^)。
お出かけ時の参考になればうれしいです^^
箕面市
彩都なないろ公園
2015年3月7日にオープンした、関西初のダブルフリーフォール滑り台。
私の家からかなり近い距離にあるこの場所。
オープン当初、一時FacebookやLINEのタイムラインが
「彩都なないろ公園行ってきた!」
という報告で埋め尽くされた時がありました。
そしてみんな声を揃えて言う
「あれは、アカンやつや・・・・」
「公園からの殺害予告や・・・」
そんなん聞かされたら怖くて行かれへん!
なので我が家はまだ「彩都西公園(通称:バッタ公園)」止まりです。
詳細は以下の通り。
住所:〒562-0029 大阪府箕面市彩都粟生北2丁目3
営業時間:6:00~20:00
駐車場:あり
地図:
ママ友の子供は普通に滑ってたらしいから、きっと大丈夫!
遊具に殺されるわけがない。
気になったあなたは是非行ってみてください。
それから、忘れてはいけない箕面の滝。
紅葉天ぷらが有名です。
紅葉天ぷらとは名前の通り、本物の「紅葉」を天ぷらにしたもの。
天ぷらって名前だけど、おやつ系。
私は「かりんとう」の味に似てるなーって思いました^^
この箕面の滝は「日本の滝百選」に選ばれている程すごい滝で、絶景です!
滝のある所まで降りるのは大変だけど、一度は行ってみる価値あり!
マイナスイオンが放出されてる感じがします。
彦摩呂がいたら、きっとこう言うでしょう。
「マイナスイオンの宝石箱やぁぁ」
それから最近ではあまり見かけなくなりましたが、昔(25年位前)は野生の猿がウジャウジャいてました。
どれくらいいてたかというと、車停めてたら、2~3匹ボンネットに乗ってくるくらい。
コンビニの袋とか持ち歩いてたら、結構な確率で猿に奪われるという(笑)
嘘?!
って思うでしょ?
ホンマやから、ビックリするよね。
そしてこの猿たち、たまに下山してくるんです。
学校の集会で
「猿情報があります。猿を見かけたら、目を合わせないで近くの大人に助けを求めましょう」
って頻繁に言われたし、中学の時は部活帰りに猿とご対面したこともあります。
箕面の滝、詳細は以下の通り。
住所:〒562-0002 大阪府箕面市 箕面公園
地図:
箕面の滝について、かなり詳しく書いてあるサイトを見つけました^^
行くぞ!って人は参考になるかと思います^^
そんな箕面市、こんな粋な取り組みをしています。
なんと、申請すればバイクのナンバープレートをオリジナルに変更することができます。
どういう意味なのかというとコレ。
これいいな~って思います。
私はバイク乗れないけど(笑)
詳しくはオリジナルナンバープレートに交換しませんか?をご覧ください^^
吹田市
吹田はね、めっちゃすごいよ。
だってまずエキスポシティがある!!!
こないだ夫と2人で遊びに行ったけど、何アレ。
もう東京やん!!(東京行ったことないけど)
ショッピングモールの敷地内に観覧車がある(まだ出来てなかったけど)
しかも、水族館まである!!
テンション上がり過ぎて、よそ見ばっかりしてたから、色んな人にぶつかった!
ブログに載せたいと思って、写真いっぱい撮ろうと思っていたのに・・・
実際行ったら写真のことなんてスッカリ忘れていました。
とりあえず帰り間際に撮った写真がコレ。
この写真で何を語れと?!
しかもココ、通り過ぎる時に撮っただけで何の思い入れもないから、何も語れない。
コレ、何の店なんかな・・・
エキスポシティのHPを見ると
不二家のソフトクッキー「カントリーマアム」の手作り体験ができるスイーツショップです
!!!
おもしろそう!!
こんな面白そうなお店スルーしてたなんて!
言い訳させて頂くと・・・
私の誕生日祝いと言うことで、この日は子供達を両親に預かってもらい、夫と久しぶりにデートをしたんですね。
テンション上がるよね!!
幸せすぎて武者震いするよね!
という訳で、写真もなく・店内の記憶も薄っすらとしかありません。(ごめんなさい)
エキスポシティに本気で行きたい人は、
話題の『エキスポシティ(EXPOCITY)』の最新情報をとことんお届け!
の記事が断然!分かりやすいです。(あとは任せた!!)
エキスポシティって、住所では吹田市なんですけど、我が家からはちょっと頑張れば自転車で行ける距離。
なので、エキスポシティは茨木市の物だと勝手に思っています。
そして、エキスポシティの周辺には万博記念公園。
吹田サッカースタジアムもあります。
万博記念公園は今の時期、蛍を見るイベントがあったり、ロハスフェスタやFM802のイベントでミュージシャンが来たり。
私は3年前、B級グルメの祭典に行ってきました^^
吹田サッカースタジアムは先日、ガンバ戦が行われていましたよね^^
結構やらかしちゃってる人多いので、念の為書いておきますが・・・
吹田サッカースタジアムに来る人、エキスポシティの駐車場止めたらめっちゃ損しますよ!
サッカー開催時間中に、エキスポシティで買い物をしたレシートがないと、
駐車料金6000円+30分ごとに200円かかってきます。
詳しくは記事にしましたので、吹田サッカースタジアム行く予定の人はチェックしてくださいね^^
池田市
池田市のおすすめは・・・五月山公園!!
ここは、お花見シーズンや紅葉シーズンになると結構混みます。
我が家は毎年のように訪れていますが、ちょっと時間を間違えると駐車場に入れない・・・
という事態に。
朝早くに行くか、少し歩かなければいけませんが、周辺にタイムズがあります。
詳しくは→五月山公園周辺の駐車場・コインパーキング
人気の秘密は、やっぱり無料の動物園!!
それからちょっとした公園に、広い芝生。
売店なんかもあるので、一日楽しめます。
ローラー滑り台や、長い滑り台(ちょっと怖い)もあるよー^^
動物は、ウォンバットやワラビー、うさぎ、モルモット、マーラー、エミュー、ニワトリ、アルパカなどがいてます。
100円だったかな?
餌が売っていて、直接あげる事も出来ます。
我が家の女子たち(私・長女・次女・末っ子)はめっちゃ怖がりなので・・・
餌をあげる
↓
動物がくる
↓
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="274419.jpg" name=""]やっぱり怖い!無理![/speech_bubble]↓
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="353759.jpg" name=""]餌ポーイ[/speech_bubble]
毎年、この繰り返しの無限ループです。
(ホームビデオに一連のやり取りが入ってるから、見せてあげたい・笑)
他には、うさぎやニワトリと触れ合えるコーナーもありますよ^^
ニワトリって近くで見るとめっちゃ怖い!
トサカが特に怖い!
五月山公園の詳細はこちら
住所:〒563-0051 大阪府池田市綾羽2丁目5−33
営業時間:午前9時~午後5時00分まで(公園はなし)
休園日:火曜日(公園は無休)
地図:
豊中市
豊中市といえば、「服部緑地公園」
子供が遊べる公園が各所にあったり、BBQコーナー、広い芝生、散歩コースに、夏場はウォーターランド。
乗馬センターもあります。
北摂に住んでいる子連れは、ほとんどが訪れています(私調べ)
ただ、ココは休日結構混みます。
なので、やっぱり朝早くに出発した方が楽しめると思います^^
乗馬体験は開催してるときとしてない時があるようです。
詳しくはHPをご覧ください→服部緑地公園
それから大阪国際空港(伊丹空港)ですね!
空港に近づくにつれ、頭上を大きな飛行機が飛びます!
そして滑走路に隣接する、長さ1.2kmもある公園。
まさに飛行機が離陸する瞬間から、着陸する瞬間まで間近で見れる公園です。
男の子にはたまらないおススメスポット!
更に下から湧き上がる噴水は、夏場子供たちのたまり場になります。
我が家はこの噴水目当てに毎年ここを訪れています。
夏場に行くときは、タオルと着替えを持って行った方が良いですよ!^^
大阪国際空港・伊丹スカイパークの詳細はコチラ
住所:〒664-0842 兵庫県伊丹市森本7丁目1−1
地図:
大阪北摂に住む芸能人
大阪北摂出身の芸能人、何人答えられますか??
私は渋谷すばるとしずちゃん、西川きよし、嘉門達夫くらいしか答えられませんでした。
たくさんいる人の中でなぜこのメンツなのか、自分でも自分が分からなくなっていますけど。
大阪北摂出身の芸能人。ざっとあげていきますね^^
高槻市
村上信五(関ジャニ∞)
入江稔夫(水泳選手)
織田信成 (フィギュアスケート)
田村亮 (ロンドンブーツ1号2号)
槇原敬之 (シンガーソングライター)
茨木市
渋谷すばる(関ジャニ∞)
嘉門達夫(歌手・タレント)
しずちゃん(南海キャンディーズ)
京本政樹
岡村隆史(ナインティ―ナイン)
矢部っち(ナインティ―ナイン)
水川あさみ(女優)
箕面市
吹田市
aiko(シンガーソングライター)
葉加瀬太郎(ヴァイオリニスト)
田村裕(麒麟)
などなど。
ちなみに私の父と母は、嘉門達夫と同じ高校で同じクラスでした。
(父と母は高校の同級生なんです)
「鼻から牛乳~」の人。
うらやましさが全くない!
まとめ
どこもかしこも行った場所なんですけど。
まだブログをしていない頃に行った場所ばかりなので・・・
臨場感のある写真が一個もない!
ブログ開始後、唯一行った場所(エキスポシティ)もカントリーマアムの外観写真だけ・・・
(しかもカントリーマアムのお店の前を横切る時に、しゃーなしで写メしただけ)
ココで紹介した場所は、よく行くので(伊丹スカイパークは7月に行く予定)、随時写真を追加していきたいと思います。
大阪北摂地域の魅力、少しだけでも伝わっていれば嬉しいです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
[ad#co-1]
Comment
摂津市も入れてよ〜〜
摂津市!最近記事をリライトしているので、今後追加しておきます!^^