「ブログを書いている妻の様子がちょっとおかしいんですけど、どうすればよいですか?」という質問には、こう答えれば良い

もしも妻がブロガーだったら・・・
引用:MARBLE
あ、これはブロリーだ
もしも妻がブロガーだったら・・・
やだ!これはブロッコリー・・・
って、
やかましいわ。
この記事に目を通してくれているということは、あなたの奥様はブロガーなのでしょうか?
ブロガーとは、何も有名なブログの運営者だけではありません。ブログを書く人の事を称してブロガーと呼びます。
私もブロガーですか?って言われると「え・・・えぇ、まぁ・・・照」みたいな反応をしちゃうと思うんですけど、ブログを書いている人なので、一応ブロガーです。
ブログって運営していると、結構行き詰まっちゃうことがあるんですよね。
ブログを書いていないあなた(夫)には分からないかと思いますけど、ブログを書くためにPCに向かっている妻が、こんな行動をした時は気を付けた方が良いよ!ってことだけアドバイスしておきます。
という訳で今回は、妻がブログを書いている時に夫が気を付けることについて書いてみました。
[ad#co-1]
気になるところから読む
真剣な顔でPCに向かっている
妻は今、超真剣モードです。
息を殺して、じっと動かないでいて下さい。出来れば視界からも消えて頂きたいなと思います。
色々な言葉が浮かび、記事の構成を考えている時にあなたの一挙手一同がいちいち癇に障ります。
あなたは空気になりましょう。千の風のように、あの大きな空を澄み渡るように・・・
そっと部屋にたたずむことをおススメします。
PCに向かっている妻がいきなりニヤけだした
き・・・気持ちわる!
不気味です。
PCに向かっている本人(妻)は無意識にしていることなので分からないかも入れませんが、外野(夫)は、さぞかし気味が悪いことでしょう。
妻は気分転換に見たブログが面白くて、ついついニヤけてしまったのかも知れません。
そうか自分の書いた文章を読んで、自分で大うけしているのかも知れません。
どちらにしてもキモイ。不気味です。
ここで話しかけると、巻き添えをくらうことになります。
そっと席を立って、お腹が痛いふりをしましょう。そうだ!トイレに行きなさい。
男性の現実逃避できる場所第一位はトイレです(私調べ)トイレに行けば、その問題は軽く解決できそうですね。
PCに向かって独り言を言っている
怖っっ!これも不気味以外の何者でもありません。
PCに向かって、にやけたり話し出したり怖すぎます。
精神錯乱状態。または、情緒不安定です。
PCに向かって話しかけるなんて、尋常じゃありませんよね。
でも、それがあなたの妻。それが現実です。
[ad#co-1]
PCに向かって堂々としゃべりだした
時代に乗り遅れているあなたは、妻がPCに向かってしゃべりだしたのを見て「テレビ電話か!」と思うかもしれませんが、スカイプです。
妻は最近スカイプを使えるようになりました。
妻はスカイプで5人と同時通話中です。
時代の最先端です。同時に5人と通話なんて、33歳になるまで一度もしたことがなかったので、もう自慢したくてたまりません!!
すました顔してるけど、心の中ではお祭り騒ぎ!もうワッショイワッショイです。
心の中のもう一人の自分はクラッカーをパンパン鳴らしながら、トリプルアクセルでクルクル回転しています。
PCに向かって歌い出した。
これ、ブロガーあるあるなんですね。(たぶん)
ついつい歌を歌っちゃうんです。最初は鼻歌程度だったのが、どんどん本気モードに突入し、気づけばMISIA並みの声量で歌いだします。
でも、ちょっと待ってください。
何を歌っているかによって、妻の今の状態は手に取るようにわかります。
「A・RA・SHI」を歌っている
妻は、結構いい感じにテンションが上がっています。
もうノリノリです。シースルーの服を着て踊り出すかもしれません。
あなたに出来ることはただ一つ。
ラップを担当しましょう。
そうです。櫻井翔君のパートはあなたのものです。今日もテレビで言っちゃててください。悲惨な時代だと言って下さって構いません。
そう、妻はブロガー。夫はラッパーです。
「sign」(ミスチル)を歌っている
「届いてくれるといいな♪」
妻には文章を書きながら、読者の顔が見えているのです。
読者に届け!という気持ちがこの歌に現れています。ブロガーの鏡です。
あなたは感動のあまり、気づけば涙が頬を伝っていることでしょう。
妻が歌い上げた後はスタンディングオベーション。観客総立ちで拍手を送りましょう
「妻よ!感動をありがとう!妻の想いペルソナに届け!!」
「ラーラーラー ララーラー言葉に出来ない」小田和正
スランプに陥りました。
届け届と気持ちを込めて書いていたのに、まさかのスランプです。
言葉が思いつかないのでしょうか。
大変です。ブロガーにとって、言葉が出てこないというのは致命傷です。
ここは冷静に慌てず騒がず、耳元でそっとこうつぶやきます
「ググれば良いんじゃない?」
「もう・・・終わりだね・・・」(小田和正)
終わってしまいました。THE ENDです。
もう完全にやる気消失。
あなたは妻にこう言いましょう「終わりじゃない!ココからが始まりだ!終わりの始まりだ!」
何のこっちゃ意味分かりませんけど、何かバシッと決まるので、このセリフはストックしておきたいところですね。
「リンダリンダ」THE BLUE HEARTS
壊れました。
ぶっ壊れました。
妻は終始、縦ノリです。こんな縦ノリでブログなんて書けっこありません。
一旦PCから離れさせたほうが良いんじゃない?
PCに向かって白目をむきだした
たぶんwordpressを壊しました。
9割がた、wordpressを壊したと思って間違いないでしょう。
また出来もしないくせに好奇心から調子にのって、何かやらかしたのでしょう。
妻は完全にパニック状態です。あなたにwordpressが治せるのでしょうか?
いつも妻の心にあなたはいるのでしょうか?
今からでも遅くない。妻の代わりにwordpressの勉強をしてください。はい。がんばってね!
寄り目をしている
WordPressぶっ壊した後に、自力で何とかしようと頑張っています。
だけど、専門用語的なものが妻は全く分かっていません。
妻の頭の中には、節子がドロップ片手に「ドローップ♪ドローップ♪」とはしゃいでる姿が走馬灯のように駆け巡っています。
そして、最終的に寄り目です。
完全にやる気をなくした状態。このままいくと、鼻をホジホジしだすのも時間の問題かも知れません。
やはりあなたがwordpressの勉強すれば良いと、私は思うのです。
PCに向かって鼻をホジホジし出した
・・・・・
一足遅かったようです。
ついに妻は鼻をほじりだしました。
きちゃないわ。不潔だわ。
床にうつぶせになっている
ご臨終です。
さよなら、ブログ。さよならブロリー。さよならブロッコリー


今日までありがとう。
まとめ
ブログを書くって、簡単なようで実は色々なドラマがあるのです。
このような繰り返しの中で、ブログは更新されていくのです。
こんな状態になりながらもブログを更新する奥様は偉い!!
素晴らしい奥様だけど、褒めたたえたりはしなくて良いです。
褒めなくて良いから、金をくれ。
おしまい
↓次はこの記事がおすすめ↓