wordpress(ワードプレス)でホームページを作る9つのメリットと、3つのデメリットとは

子供と『かるた』で遊んでいたら、本気になりすぎて突き指しました。「る」の文字で突き指しました。
人差し指が、ちょっと痛いとです・・・・
どうもこんにちは!『人差し指が痛くても元気だよ!』でお馴染みの私です!
あなたは、wordpress(ワードプレス)って最近良く聞くけど何が良いのか分からない。サポートとかしっかりしてるの?初心者でも作れるの?何が良くて、何がダメなの?
そんなことに悩んでいませんか?
wordpress(ワードプレス)でブログを始めたい。ホームページを持ってみたい。そう思っているのに、「自分でも作れるのかな?」そんなことに悩んでいませんか?
wordpress(ワードプレス)の「わ」の字も知らなかった私が。「る」の文字で突き指した私が。
今回はwordpress(ワードプレス)でホームページを作ることのメリットやデメリットについて書いていきたいと思います!
wordpress(ワードプレス)でホームページを作ることのメリット
メリット1:手軽に簡単にホームページがもてる
今見て頂いてるこのサイトも、wordpress(ワードプレス)です。
一昔前ならホームページは業者に頼むか、自分で作る時はある程度の知識がなければ作れませんでした。
なので、お店のホームページを作ったり、ホームページを作って集客をしようと思っても敷居が高かったのでは?と思います。
これから説明していきますが、wordpress(ワードプレス)はデザインやカスタマイズが簡単に出来ます。
超簡単!とは言えませんが、お金もそんなにかからず、自分でも頑張れば作ることが出来ます。
ちなみにWEBの知識ほぼ0(ゼロ)の私でも作れました^^
ホームページ持ちたいな。ブログで集客とかマネタイズしたいな。そんな人にwordpress(ワードプレス)はお勧めです!
メリット2:更新が簡単!ちょちょいのちょい!
wordpress(ワードプレス)は更新がめっちゃ簡単です。
ホームページを制作会社にお願いしている場合、更新する時も費用がかかる場合があるそうですね。
その出費、貯金に回したらルンバ買えるで。
wordpress(ワードプレス)はプログラミングの知識がなくても、作業が簡単です。
私、WEBの知識なんて全くないけど、めっちゃ簡単に更新していますよ!
通常の投稿の他に、LP(ランディングページ)や、固定ページでお店の情報を載せたり、地図や動画、画像、なんでも載せることが出来ますよ^^
メリット3:デザインを選ぶことが出来る
wordpress(ワードプレス)は「テーマ」というものがあり、自由にデザインを変えることが出来ます。
テーマには無料のもの、有料のものがありますが、好みに合わせて自由に選ぶことができます^^
私は有料テーマのストークを使っていますが、ほんとお勧め!WEBの知識がなくてもめっちゃ良い感じの見栄えになります。
wordpress(ワードプレス)使いたくなったでしょ~?!笑 うぇ~ぃ
メリット4:カスタマイズが簡単に出来る
出ました!私の苦手分野、カスタマイズ!
これもwordpress(ワードプレス)なら簡単に出来ます!
カスタマイズ画面はこんな感じです。タイトルロゴを変えてみたり、サイトカラーなどなど。知識がなくても、めっちゃ簡単に変えることが出来ますよ。
メリット5:機能が豊富!
wordpress(ワードプレス)には、プラグインという機能があります。調べてみると
WordPress の機能を拡張する PHP スクリプトです。サイトに、既存の機能を強化したり、新しい機能を追加したりします。
引用元:WordPress Codex
わぉ!言葉が難しい!意味分かんない!
つまりこんなイメージ
wordpress(ワードプレス)を語る前に・・・
絵が殺人級に下手くそです。
この、すっぽんぽんの坊や、「いいな~ いいな~ 人間ていいな~」のイラストに似てる気がします。(どうでもいいけど)
プラグインを入れる前のwordpress(ワードプレス)は、何もない、とっても弱い状態です。それがプラグインを入れることで、サイトを高速化させたり、スパムコメントから守ってくれたり、
マスオ兄さん!
いそのかつお
こんな吹き出しを使えるようにもなりますよ^^
すっぽんぽんの坊やの状態から、どんな服を着せても良いのです。自分の好み、使い勝手などによって強化させることが可能です。
メリット6:広告が入らない
無料ブログではサイトに広告が、勝手に入っているものがあります。
広告が入ってしまうと、まず単純に鬱陶しいですよね。
その点wordpress(ワードプレス)は、広告が入っていません。
え!wordpress(ワードプレス)でも広告入ってるサイト見かけたことあるよ!
確かにありますが、それは運営者自身が広告をサイトに貼って、収益を得ている場合がほとんどです。
無料ブログの場合、勝手に広告が貼ってあり、その収益はあなたのものではなくサービスを提供している会社の収益となります。
wordpress(ワードプレス)は自分次第で広告収入を得てみたり、広告のないシンプルなサイトにすることも出来ます。
メリット7:商用利用OK
アメブロなど、商用利用NGの無料ブログはたくさんあります。
また、今現在商用利用OKの無料ブログサービスでも、提供側の都合で規約が変更されてしまうとブログを削除されてしまう恐れもあります。
一生懸命作り上げてきたブログが一瞬で水の泡になってしまうなんて、実際起こってしまったら・・・泣き崩れたあとに、一人で放浪の旅に出てそのまま帰らないかもしれません・・・
無料ブログの場合ビジネスや集客には不向きなので、せいぜい趣味ブログが妥当だなーと思います。
真剣にホームページを作ってビジネス・集客の為にブログを使うのあれば、wordpress(ワードプレス)がおすすめです!
メリット8:SEOに強い
SEOに強い。ということは検索からのユーザーを獲得できるということです。
例えば
検索窓に「関西 お出かけ情報」と入力して検索をしたとします。
出てきた検索結果を見て、検索上位に表示されているサイトをクリックする人が多いんじゃないかな?
この、検索上位に表示されるために必要なのが、SEO対策と呼ばれるものです。
検索上位に入ると何が良いのかというと、クリック率が格段に増える事です。つまり、集客がしやすくなる。ということです。
これは実際にGoogleのマット・カッツ氏も認めています。つまり、Google内部の人物が、wordpress(ワードプレス)をお勧めしているということです。
メリット9:初心者にも使いやすい
調べてみると「初心者では難しい」と、デメリットとしてあげているサイトもありましたが、私はそうは思いませんでした。
なぜなら私自身、初心者だからです。ホームページなんて作ったことないし、今現在もWEBには全く詳しくありません。
ですがwordpress(ワードプレス)は、基本的な作業は一人でネットや本を見ながら作って記事を書くところまで出来ました。
無料ブログなどに比べると、ドメインを取ったりサーバーと契約したり、手間は取られますが、難しい!という程のものではなかったように思います(個人差はあると思いますが)
WEBの知識がなくても基本的な操作は一応は使いこなせているので、初心者にも簡単に使う事が出来ます^^
wordpressのデメリット
メリットがあるということは、デメリットももちろんあります。ここからはデメリットについて書いていきますね!
デメリット1:無料ブログサービスに比べるとお金がかかる
無料ブログサービスは、当たり前ですが無料です。
wordpress(ワードプレス)自体は無料なのですが、サーバーとドメイン代など、月々ランニングコストがかかります。
私はエックスサーバーを使っていますが、月々に換算すると1000~1500円くらいです。
これくらいのランニングコストで無料ブログのように削除される恐れもなく、広告も貼り放題。オシャレなテーマもありSEOに強い。
上記のことを踏まえた上で考えると、お金がかかるというデメリットは、デメリットに書くようなマイナス要素ではないような気もします。
デメリット2:ある程度SEOの知識がないと、見つけてもらえるまで時間がかかる
上で説明したように、wordpress(ワードプレス)はSEOに強いといわれています。
しかし、SEOの知識がないと検索順位がなかなか上がらずに、サイトを見つけてもらいにくいのも事実です。
この機会に、是非SEOについても勉強してみてくださいね!
デメリット3:電話サポートがない
wordpress(ワードプレス)には電話サポートがありません。全てメールのみになります。
自由度が高く何でも出来ちゃうwordpress(ワードプレス)ですがその反面、全部自分で作成しなければいけません。
仮に分からないことが出てきたとしても、自分で調べて解決しなければいけません。
しかしこのデメリットも、そんなに深刻に悩む必要はありません。
もし、使い方が分からない・・・とか、誤った操作をして壊してしまった・・・
そんな時に自分で調べて解決するのは、初心者では難しい時がありますよね。分からないことが分からない。みたいな感じです。
電話サポートがなくても、とっても親身にwordpressのトラブルに対応してくれるサイトもあるんですよ!私自身wordpressをぶっ壊した時に何度かお世話になりました。
記事でも詳しく紹介させて頂きましたが、GAMITAKA.comの石上さんです。
[blogcard url=”https://gamitaka.com”]
wordpressの設置・ブログのカスタマイズ・ブログのお引越しや、ブログのトラブルなどを行っています。
⇓サービスページを見てみる⇓
[blogcard url=”https://www.gamitaka.com/about-webdesign”]
wordpress(ワードプレス)には電話サポートはありませんが、良心的で親身になって相談に乗ってくれるサイトもあります。なので、電話サポートがない・・・というデメリットもそこまでマイナス要素ではないなーと私は感じました^^
まとめ
お店のホームページを作りたい。ブログで集客したい。マネタイズしたい。
そんな方にwordpress(ワードプレス)はとってもおすすめです^^私自身、wordpress(ワードプレス)の技術的なことは詳しくないので、今少しずつ勉強しているところです。
そんな私でも、分からない時は調べたり、難しい事は専門家に頼ったりしながらこうして運用出来ています。
いつ廃止されるか分からない無料ブログサービスを使ったり、お金を出してホームページを業者に頼んで作ってもらうくらいなら、SEOを勉強しながらwordpress(ワードプレス)を使う事を私はお勧めします!
⇓次はこちらの記事⇓
ブログで検索上位させる方法は、ライバルチェックをするしかない!-質の高いコンテンツはこうして作られる