【ブログコンサルの感想】abc campusさん

今回はコンサルの感想を頂きましたので、掲載したいと思います^^
abc campusという、英語のブログを運営されている『Takaさん』です。
今回のコンサルは、まだサービスなど開始する前で、直接Takaさんから「コンサルとかしていないんですか?」とご相談頂いたことが始まりでした^^
ではスタート!
▼TAKAさんがコンサルの感想記事を書いてくれました^^▼
高桑のりこさん!ありがとうございました!【3ヶ月コンサルの感想】
気になるところから読む
コンサルを受ける前、どんなお悩みをお持ちでしたか?
では、まず最初にコンサルを受ける前は、具体的にどのような悩みをお持ちでしたか??
のりこ
お悩み1:SEOを意識した記事・質の高い記事が書けない
単刀直入に言うと、「SEOを意識した記事を書けない」という日々に苦しんでいました。日記のような記事ならスラスラ書けていたんです。
ただ、SEOを意識するとなると、「ペルソナ」「記事の構成」「ライバルチェック」「キーワード選定」「読みやすさ」「リライト」などなど。。。。。。
今考えるだけでも、頭が痛くなってしまいます(笑)
これらのことを頭に入れながら記事を書こうとすると、もう苦痛なんですよね。
Takaさん
そうですよね!色々考えちゃうと、頭痛くなっちゃいますよね!
のりこ
僕は完璧主義のようなこだわりもあるので、たとえば
「ペルソナってどうやって設定したら、もっと読まれる記事になるんだろう?」とか
「本当にこんな記事の構成でいいのかな?なんか読みにくい気がする」
「なんか文章に面白みがない。もっともっと楽しく読んでもらえるような要素を入れていかないと!」
こんな感じで一つ一つのことが、いちいち気になっちゃうんです。
Takaさん
完璧主義なんですね!ゆるく生きてる私にはTakaさんが眩しい!!キラリン!
のりこ
そしたら、だんだんと頭の中が煮詰まってきて「ドカーン!」となって、
「もう分からん!もう書かん!」
というような日々を繰り返していました。
Takaさん
確かにコンサル中も、この「頭ドッカーン!」を熱く語られていましたよね!!笑
あれ?Takaさんホントに爆発しちゃうのかなーって思いました
のりこ
お悩み2:ブログが苦痛
でも、やっぱり「ブログで集客」が目的だったので、「集客」するには、ブログを書かなきゃいけないんですよね。
でも、書けない。。。。。
この「書かなきゃいけないのに、書けない」という日々が本当に苦しかったです。そして、なにより「ブログが苦痛」でした。
これが一番大きな悩みだったと思います。
Takaさん
「続けるのが苦痛」で諦めてしまう人が多い中、Takaさんは自分の苦手を克服して、なんとかブログから集客を成功させたいという気持ちがまず素晴らしいなって思いました!
のりこ
沢山いる中で、わたしを選ばれた理由を教えてください。
今、ブログのコンサルしてる人って沢山いますよね?なぜわたしを選ばれたんですか??
圧倒的な美しさからでしょうか??
のりこ
とにかく、のりこさんのブログが読みやすかったんです!(スルー)
Takaさん
・・・・・・・美しさは関係ないと・・・
のりこ
初めて読んだ記事はたしか「嵐の大野くんが朝起きたら旦那さんと入れ替わっていた」みたいな内容だったと思います。
この記事にすごく感動しました。
僕は文章読むのがあんまり得意ではないので、他の方のブログを読んでいても途中で離脱することがほとんどです。
ただ、のりこさんの記事はなぜだかスラスラっと読むことができたんですよ!
それを機にのりこさんの他の記事も読み出したんですが、これがまた全部すんごく読みやすいんですよ。
Takaさん
お・・・大野君の記事ですか(笑)
のりこ
「ブログ記事の書き方」とかの解説記事って、普通はつまらなくなりがちなんですよね。
ただのりこさんは違った。そのときに「この人からブログの書き方を学びたい」と思いました。
僕は英語講師をしていてブログでも英語の解説記事を書かなければいけないので、のりこさんのように分かりやすくて読みやすい記事をかけるようになりたかったんです!
Takaさん
ありがとうございます^^
のりこ
あとは、のりこさんはオンラインスクールも運営されてますし、いろいろなサービスも展開されています。
ブログ記事以外にも、そういうところに関してのノウハウを学びたかったので、のりこさんのコンサルを選びました!
Takaさん
Takaさんはコミュニティ『一緒にファンブログ作ったろ会!』の初回申込みの時も、いち早く申込みして下さいましたよね!!^^
コンサルのお話を聞いたときは、わたしで良いのかな?って不安になりましたが、技術的なことは私サッパリ分かりませんが(笑)集客やコンテンツの作り方なら力になれる!って思いました。
嬉しいです^^
のりこ
3:コンサルを受けてどんな結果になりましたか?
結果1:質の高い記事を書けるようになった 迷いがなくなった
いや、ほんとにいろいろ教えていただいたので、たくさんの結果を得られました。
まず僕が一番悩んでいた記事の書き方についてですが、質の高い記事がかけるようになりました。
不思議なもので悩まなくなると、書くことが楽しくなってくるんですよね。
Takaさん
一緒に一から構成を考えて文章を組み立てたりしましたよね^^
ひとつの記事を誰かと一緒に作ることって、したことなかったので、わたしが一番楽しんでいました!
顔なんて、もうニヤニヤしてエロイ顔してたと思います(最低)
見出しや、アウトラインなど一緒に考えながら作りましたが、今後記事を作るときにも是非参考にしてもらえたらなって思います^^
のりこ
あと、読みやすくて見やすい文章も書けるようになりました。
以前ブログを書く時は、ひたすら文字だけを書いていたんですが、これって読み手からすると、すごく読みにくくて見づらいんですよね。
たとえば、英語の文法解説を文字だけでしようとすると、理解しづらい文章になってしまいます。
そこで、のりこさんから文章のなかに息抜きできる空間を入れること、そして難しい解説ほど文字だけでなく、イラストや図などを使ってできるだけ、理解しやすいフォーマットにすることを教えていただきました。
あたり前のことかもしれませんが、実際にのりこさんがどのタイミングでイラストや図を使っているのか、という詳しいことまで教えてもらえたので、自分が実践できる深いレベルで理解することができました。
Takaさん
読んでもらう為には、こちらから仕掛けを作ることも大切ですよね^^
ちょっと息抜きできるポイントを入れたり、イラストを入れたり画像を入れたり、『読んでもらう』じゃなくて『読ませる工夫』が大事だというお話を何度もした気がします^^
のりこ
実は、ちょうど今ランディングページをのりこさんの監修もとに作り直したばかりです。
で、自分のいうのもなんですが、すごく見やすくて、読みやすくなりました!
あと、今まで特に考えてこなったペルソナも、のりこさんと一緒に固めることが出来ましたし、それがもとになって、サービスをもっと利益率が高い内容に変更することもできそうです!
そして、これからメルマガや無料冊子を作っていくんですが、どのような内容で書いたらいいのかが明確になりましたね。
こうやって考えると、ほんとにいろんな成果が出ましたね。
Takaさん
・
・
・
はーい!一旦CM入りまーす。
過去にコンサルについてお問合せ頂いたことはあったんですが、その時は『わたしがコンサルなんて無理!』って思って、瞬殺でお断りしました。
コンサルって調べると
「コンサルティング」とは 企業(まれに行政など公共機関)などのクライアントに対して、専門知識を活用するなどし、客観的に現状業務を観察して現象を認識、問題点を指摘し、原因を分析し、対策案を示して企業の発展を助ける業務を行うことである。 または、その業務そのものを指す。
Takaさんからお話を頂いたとき、まず最初に、わたしに出来ることって何だろう??って、ものすごく考えました。
わたしは『文章』の見せ方を考えるのが得意です。
あとは、集客コンテンツを考えたり作るのも大好きなので、そこに特化していこうと決めました。
一緒に文章を作ったり考えたり、とにかく手を動かそうと思いました。添削も積極的に行いました。
集客コンテンツについては、ただ作れば良いというものではなく、なぜそのコンテンツが必要なのか理解してもらった上で、どんなコンテンツが良いのか一緒に考えていきました。
とにかく『書く』ということに、徹底的にこだわろうと決めました。
一緒に記事を書きあげたり、キャッチコピーを一緒に作ったり。Takaさんの課題を一緒に手と頭を動かしながら解決していきました^^
はじめての経験でしたが、楽しかったです^^
はーい!会話に戻りまーす。
結果2:メールの返信率が格段に上がった
あと、メールの文章を添削いただけて、返信率が格段にあがった!ことも僕にとっては大きかったです。
それまでは、僕のレッスンに興味をもっていただいて、お問い合わせをくれたお客様へ僕が自分で考えた内容で返信メールをお送りしていたのですが、
これに対してビックリするぐらいお客様から返信が来ないんですよ!返信率20%以下ぐらいだったんじゃないでしょうか。
でも、自分でもなにが悪いのか分からなくて、お問合わせへ返信することがトラウマになっていました。
そこで、のりこさんにメールの内容を見てもらったら、メールが長すぎてお客様が混乱してしまうこと、そしてもっと簡潔に必要なことだけで十分だよ、と教えてもらいました。
そこで、次からこの方法で実践してみたら、しっかりと返信が来るようになりました!
今のところ返信率100%をキープしています!
Takaさん
そうそう!メールの返信率が悪いということで、Takaさんがお客様に送っている返信メールを見させて頂きました。
こりゃダメだと思いました(失礼)何じゃこれ!と(失礼)
とにかく文章についてはお任せ下さい!というスタンスで、メールの返信文も全て書き直してもらいましたね^^
返信率100%って、わたしも今知りましたが(笑)良かったです^^
のりこ
ほかにもブログ記事の効率的な書き方とかいろいろ教えてもらったんですが、これ以上話すと長くなりそうなので、この辺にしておきます(笑)
Takaさん
- 質の高い記事を書けるようになった
- 読みやすく見やすい文章を書けるようになった
- サービスを、利益率の高い内容に変更出来た
- LPや小冊子の作り方が分かった
- メールでの返信率(CV率)が格段に上がった
- ブログ運営に対する迷いがなくなった

5:実際お話をしてみて、わたしにどんな印象を持ちましたか?
『丁寧・優しい・仕事できる』 ですね。
まずコンサル中は、僕から結構しつこくメッセージさせていただきました。
性格的になにごとも腑に落ちるまでは気になるタイプなので、のりこさんにガンガン質問しましたね。
ランディングページの冒頭の文章考えるのにも、6往復ぐらいやりとりしたんじゃないでしょうか。
でも、のりこさんは一つ一つのメッセージに、すごく丁寧に返事をくれました。
Takaさん
コンサル中は遠慮なく使い倒して欲しいと思っていたので、逆にガンガン質問して頂けて嬉しかったです^^
のりこ
それから、これは丁寧と被ってしまうかもしれませんが、のりこさんはとことん優しかった!
週1のオンラインコンサルのときも僕から質問の嵐だったのですが、嫌な顔ひとつせずに答えていただきました。
僕の中でも「ちょっと質問聞きすぎかな」と思ったこともあるのですが、あまりに優しく対応してくれるので、質問を投げ続けました。
Takaさん
てへぺろw
のりこ
そして、あとは仕事ができることですね。
ブログの記事やランディングページの文章など、一回一回見てもらったのですが、のりこさんから添削されて返ってくる文章が素晴らしいんですよ!
なにが凄いって、シンプルだけど伝えたいことがしっかりと入っていて、読みやすいんです!そして返信のスピードも早いんですよね!
のりこさんは主婦をされているということをブログで知っていたので、「お忙しくてメッセージの返事とかはある程度時間かかるだろうな」と思っていたんですが、しっかりと返信してくださったので、僕も自分の仕事を効率よく進めることができました!
Takaさん
6:どんな人におススメしたいと思いますか?
ありがとうございます^^どんな人にわたしのコンサルをおススメしたいとおもいますか?
のりこ
僕の体験談からいうと、
- 「今記事を書くのが苦痛で苦痛でしかたなくて、でもいつか楽しく書けるようになりたいと願っている人」
- 「SEOを意識した記事の書き方がわからない人」
- 「読みやすくて、見やすい記事を書きたいけど、どうしたらいいかわからない人」
- 「ランディングページを一人で作れる力をつけたい人」
- 「ブログの効率的な書き方を学びたい人」
- 「無料冊子やメルマガを実践していきたい人」
- 「今のライティング力に自信がなくて、これから上達していきたい人」
です!
Takaさん
7:最後にわたしに一言あればお願いします!
のりこさんと出会えて良かったです!感謝しかありません。
のりこさんに出会う前までは記事の書き方が本当に分からなくて。記事を書きたいんだけど、書けない。
書き始めても、自分の中であーでもない、こーでもないと葛藤がおきてしまって、頭が爆発する。
で、結局あきらめてしまう。
でもブログで集客したいから、書かなきゃいけない。この日々が、本当に苦しかったです。
でも、のりこさんに出会って、僕の悩みに真剣に向き合ってくれて、今では書くことが楽しいです!
ありがとうございました!
あっ、あと、これからもオンラインスクールではよろしくお願いします!
本当にありがとうございました!
Takaさん
こちらこそ、ありがとうございました!雑談もかなり多くしましたが(笑)
毎回和やかな雰囲気の中、私自身楽しいなと感じていました^^
これからもコミュニティーの方で宜しくお願いします!!
のりこ
まとめ
Takaさんにコンサルの感想アンケートをお願いしたら、ものすごい沢山書いてくださって、この記事も気づけば5600文字になっていました(笑)
Takaさんは英語のオンラインレッスン講師をされている方で、日本語バイリンガルの専任講師・数々の受賞歴のある方です。もしよければ、Takaさんのブログも覗いてみてくださいね^^
▼TAKAさんがコンサルの感想記事を書いてくれました^^▼
高桑のりこさん!ありがとうございました!【3ヶ月コンサルの感想】
↓次はコチラの記事がおススメ↓