漫画、コラム

休校中の子供のケア「スクールカウンセラーさん」がお答えします!

長期に及ぶ自粛生活、休校延長に疲弊しているお母さんのために、先日以下のような企画をスタートさせました。

コロナに負けない『#つながるお⺟さんバトン』企画、協⼒のお願い新型コロナウイルスの影響で、世界中の人々が今、大変な状況下にいます。そんな中Twitterを見ていると 子供が毎日家にいて...
長期化する外出自粛と在宅育児「妊婦さん〜産後間もないお⺟さんの悩みを助産師さんが解決」長期に及ぶ自粛生活、休校延長に疲弊しているお母さんのために、先日以下のような企画をスタートさせました。 https://mirai...
休校中「⼦供の勉強、困った…どうしよう!」を元小学校教員が解決!長期に及ぶ自粛生活、休校延長に疲弊しているお母さんのために、先日以下のような企画をスタートさせました。 https://mirai...

Twitterでもたくさんシェアしていただきました。ありがとうございました!

今回は第二回。

「⼩学⽣〜思春期のお⼦さんを抱えるお⺟さんの困った!をスクールカウンセラーさんがアドバイス」をお届けします!

お答えいただくスクールカウンセラーさんはこの方

 

吉田美智子さん

はこにわサロン東京・代表
臨床心理士/公認心理師

東京都・神奈川県・埼玉県スクールカウンセラー

教育センター相談員などを経て

2016年はこにわサロン東京を開室。

主な技法は、ユング心理学に基づいたカウンセリング、箱庭療法、絵画療法、夢分析。
所属学会: 日本臨床心理士会/箱庭療法学会/東京臨床心理士会

 

相談1:「コロナでみんな死んでしまったの?友達にはもう会えない」元気のない娘(小2)

このような企画大感謝です!本当に嬉しい。あとブログいつも拝見しています(^^)

 

学校が大好きな娘(2年生)は学校が休みになり、すごく落ち込んでいまして、最近元気がありません。

 

お友達と手紙のやり取りを最近はじめたのですが、逆効果なのか?お友達の手紙が届くと喜ぶ反面悲しくなるようで「学校に行きたい」「お友達と一輪車をしたい」「先生とお話ししたい」といって泣き出します。

 

食欲もあまりなく、夜いつも通り寝ているのに朝なかなか起きなくなりました。

気分転換に散歩に連れて行ってたのですが、最近ではそれさえも嫌がって、一日中ドラえもんを見て過ごしています。

 

大好きなドラえもんなのに、ぼーっと眺めているだけのようにも見え、「一緒にお菓子作りをしよう」と言っても気力が湧かないのか「やらない」と言い横になっています。

 

昨日は「コロナでみんな死んでしまったの?友達にはもう会えない」と言いながら泣き出し、心配になったのでお友達に電話をし、娘と話をさせたのですが、やはり元気がありません。

 

スクールカウンセラーさんとこんな風につながれて、相談できるのが嬉しいです。娘は大丈夫でしょうか?私にできることは何かありますか?

 

回答

ご相談ありがとうございます。少2の娘さんが休校になって元気がなくなってしまい、お母さんが励まそうとしても手応えがないのですね。お子さんは、コロナ休校を、大人が想像する以上にとても大きく悲しい出来事として体験しているようです

 

また、「お友だちが死んでしまうのかもしれない」のように強い不安を訴えています。

 

コロナ禍に対して不安を感じることは、大人にとっても子どもにとっても「自然」なことではありますが、娘さんは悲嘆が強く、ていねいな対応が必要です。

まず、コロナについて今一度、お子さんとお話しできるといいですね。こちらの動画がお勧めです。

しんがたコロナってなんだろな〜子供のための新型コロナ予防(国立成育医療研究センター)

https://www.youtube.com/watch?v=Y59L9UnKBk0&feature=youtu.be

きみだからできること〜子供のための新型コロナ予防(国立成育医療研究センター)

https://www.youtube.com/watch?v=XDDxKO9nf9Y&t=115s

この動画の中にある「3つの約束(①手洗い、②密集しているところにいかない、③規則正しい生活をする)を家族一緒にやっていこう」と伝えましょう。

 

ただ、今は、「③規則正しい生活」は難しいかもしれません。娘さんは、例えていうなら、「心身を冬眠中にすることで」強い不安に対処しようとしています。

 

ですから、無理に早起きさせたり、食欲がないのに食事を強要する必要はありません。でも、夜は決まった時間に寝られるといいですし、お食事も、量は少なくても家族と一緒においしく食べられると良い。

 

娘さんが安心できることを増やしましょう。甘えることが増えていませんか?(一度は卒業したかもしれない)お膝に乗る、抱っこする、一緒にお風呂に入ったり、手を繋いで一緒に寝るなど、本人が望むことはぜひ一緒にしてあげてください。

 

ドラえもんが大好きなのですね。ドラえもんがいたら、きっと便利な道具でコロナをやっつけてくれるはず!でも、ドラえもんの時間も決められるといいですね。代わりに、親子で一緒にできることをしましょう。

 

一緒に絵を描く、絵本を読む、歌を唄う。本人がやりたがらなければ、静かに落ち着いた声で話しかけながら、大人が絵を描いたり、歌ったり、読んであげましょう。そして、元気が出なくてもかまわないし、泣いてもかまわない。お父さん、お母さんは、いつでも一緒にいるよと伝えましょう。

 

このように環境を整えると、娘さんがもっと甘えてきたり、泣くことが増えたりするかもしれません。

 

でもそれは悪いサインではなく、受け止めてもらえるから感情表現できていると理解してください。本人が落ち着くまでは、継続してください。1〜2週間で変化が出てくると思います。自然に元気が出てくるまで、見守っていきましょう。

 

相談2:発達障害の子供との自粛生活。涙が止まりません

 

すみません。文章まとまらないのですが吐き出させてください。うちの子は発達障害があり普段は療育に通っています。それがコロナでお休みになり毎日家にいます。

 

自閉症、多動など、部屋の壁はボロボロ。叫ぶ、自分の髪の毛を引っ張る。今5歳です。

私は在宅で仕事をしてるのですが、子供が家にいることで仕事もままならず。

 

子供は可愛いです。でも涙が止まらなくなるのです。

 

のりこさんのブログでは在宅での働き方のヒントを得て勉強させてもらっています。そこで流れてきた今回の企画、スクールカウンセラーさんのブログも拝見いたしました。

 

この方に相談したい。心の中では頑張らないとと思いつつもどうしようもない気持ちの渦に飲み込まれてしまいそうで、そんな私の背中を押して欲しいと思い、今回メッセージを送らせていただきました。

 

お答えできればで良いです。助けてください、よろしくお願いします。

 

回答

困難な状況のなか、よくお一人で頑張って来られましたね!

頭の下がる思いでいっぱいです。改善の糸口を見つけていただけますように。

 

今回は突然の休園と生活の変化、見通しのつけられなさから、大人も不安や緊張で不安定になっています。子どもは尚のこと、情緒不安定になったり、問題行動が出たりするのは「自然なこと」です。

 

でも、できるだけ早く、少しでも落ち着きを取り戻させてあげましょう。まず、

  • コロナについてわかりやすく説明してあげましょう。

こちらの動画がおすすめです。

しんがたコロナってなんだろな〜子供のための新型コロナ予防(国立成育医療研究センター)

https://www.youtube.com/watch?v=Y59L9UnKBk0&feature=youtu.be

きみだからできること〜子供のための新型コロナ予防(国立成育医療研究センター)

https://www.youtube.com/watch?v=XDDxKO9nf9Y&t=115s

 

  • 生活リズム作りをしましょう

登園していた時と似た生活パターンを作ってあげましょう。お子さんと一緒に予定表を作りましょう。本人が落ち着いて過ごせることが目標なので、無理のないものが良いです。週日・週末のメリハリもつけられると良いです。

 

  • 本人が興奮してしまったら

刺激を遠ざけてクールダウン。落ち着く「秘密基地」があるとよいのですが。落ち着いた時に「不安になって頭ガンガンしちゃったね。苦しかったね。」と気持ちの受けとめと言語化をしてあげるとよいかもしれません(無理のない範囲で)。

 

「お母さんがしてあげられることはあるかな?」と聞いてみると、子どもが教えてくれるかもしれません。

  • 療育センターと連絡が取れますか?

普段の様子をよく知っているスタッフの方に相談・助言してもらえると心強いですよね。もし、スタッフの方が出勤されておられるようなら、定期的に本人と先生がお電話でお話する時間を作るなどの方法も相談してみてはいかがでしょうか。

 

  • ご自分のストレスケアも大切です

今日がどんなに混乱に満ちていたとしても、最善を尽くした1日だったのです。

ご自分を責めないで、「よくやった!お疲れさま!」と労ってあげてください。

ご自分がホッとする時間も確保してください。

 

できるだけ早くに、緊張がやわらぎ、穏やかな時間が戻ってきますように!

 

相談3:スマホばかりいじる娘(中1)休校期間を有意義に過ごしたい!

 

こんにちわ!Twitterからきました!大好きですっ!w

こんなチャンス滅多にないので、相談させてください!

 

我が子は今年4月から中学生です。女の子なのですが、スマホばっかり!スマホばっかりいじってます!

時間を決めているのですが、それでも友達とのLINEやTikTokが楽しいようで隙あらばスマホです(><)

 

ですが子供と私との関係は良好でよく喋るし、一緒にyoutubeを見たり将来について話をしたり、私も娘が大好きです。

 

この休校期間を親子共々有意義な時間にしたいと思っています。

 

どんな過ごし方がいいかな?娘にコロナの不安な思い出を少しでも明るいものにしてやりたいと思っています。

 

アイディアやアドバイスをお願いします!

※これからもブログとTwitter楽しみにしてます❤️

 

回答

娘さんは中学に入学なさったのですね。

おめでとうございます。

 

小学校の卒業式や中学校の入学式が縮小・中止されてしまったりして、宙ぶらりんな気持ちのまま、SNSでお友だちとつながることで元気を保っているのかもしれませんね。

 

一度、この数ヶ月に生じた残念な出来事について、娘さんの気持ちを聴いてあげる場を持ってみてはいかがでしょうか。

 

すぐに出て来なくても、お母さんが「聴くよ」と伝えておくと、折々にぽろぽろと話されるのではないかと思います。残念だった気持ちを話すことで、一時的に気持ちが落ちたり、涙が出たりするかもしれません。

 

でも、それを受けとめてもらえたら、こころの中で「小学校を終えて中学生になる準備」が少しずつできていくと思います。

 

その上で、休校中をどう過ごすのがよいか話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

「スマホばかりというのは一日中休み時間と同じみたいだけど、どう思う?」と投げかけてみてください。

 

本人の考えるルールを否定せず、しかし課題があれば継続的に話し合って改善していきましょう。コロナ休校が親子で話し合うよい機会になりますように!

相談4:休校中ゲームばかり(中2男の子)母子家庭での母親の接し方について

 

すみません、相談させてください!

 

男の子なのですが(中2)コロナで休みなのをいいことに夜更かししてゲームばっかりしています。そのせいで朝は起きないし、最悪です。

 

怒っても怒っても右から左で聞きません。ムカついていますが、男の子ってこういうものですか?母子家庭なので父親がいないので、これくらいの年の男の子が何を考えているのかわかりません。

 

どう接したらいいか、どこまで口を出すべきかアドバイスいただけると非常に嬉しいです!!!

 

回答

怒っても聞き流されてしまうと、お母さんの怒りは増しますし、どうしたら伝わるのか分からなくなる気持ち、よくわかります!

 

こんな時、男親がいたら「ガツン」と言ってくれるのではないかと思ってしまいますが、「ガツン」の効き目は一時的です。

 

「ゲームばっかりして生活が乱れる」というご相談は、“よくある相談”なのですが、依存の問題や親子関係も関係して“難しい相談”です。どうぞ、「いますぐやめさせたい!」と思いつめないで、ゆっくり、でも確実に改善していきましょう。

 

さて、怒ってもゲームをやめない男の子くんは、何を考えているのでしょうね?学校がお休みで、何もやることがない。ゲームなら楽しいし、家にいながら友だちと遊べる。

 

何も悪くないじゃない?と思っているかもしれません。夜更かし・朝寝坊も、「僕だけじゃない」し、学校が始まったら早起きするから問題ない、と思っているかも。

 

こういう時は、頭ごなしに怒っても、お母さんの気持ちは伝わらず、「うるさいなぁ」と聞き流されてしまうかも。

 

お子さんに一番変えてほしいこと・望んでいることはなんでしょうか。「ゲームをやめてほしい」というのは「生活リズムを乱さないで!身体が心配だよ!」ではありませんか?そこを伝えられるといいですよね。

また、「家の中から出られない時期に、ゲームとはいえ、元気に過ごしてくれるのはありがたい・でも心配」という気持ちを伝えてみたいです。

 

残念ながら、お母さんの気持ちが伝わっても子どもの行動はすぐには変わらないと思います。でも、「心配かけてるなぁ」と思ってくれれば良いのです。

 

子どもが、お母さんの心配に応えて、少しでも行動を変えようとしていたら、気づいて、その「試み・心意気」にコメントしてあげましょう。ちなみに、この小さな変化に気づくためには、相当お子さんを観察する必要があります。

 

でも、こんな風に、口は出さずに見守ってもらえると、子どもにもお母さんの願いが伝わるものですし、親子のコミュニケーションもずっとやりやすくなりますよ。

 

ゲームについては、説明しきれないこともあるので、こちらもご参考になさってください。

最後に

わたしも、小学生、中学生を育てる母なので、みなさんから寄せられたご相談を自分ごとのように感じました。

 

休校が長引き、子供たちはもちろん親の負担もどんどん膨らんでいるように感じます。

 

一人で悩み、苦しい思いをするなら、専門家に相談するというのも一つの手です。世の中には、お母さんやお子さんの悩みを解決するための勉強をし、現場で働く専門家がいます。

 

今回の企画は、困った時に心の拠り所となってくれる専門家が身近にいることを知ってほしいと思い立ち上げました。今回は、スクールカウンセラーの吉田美智子さんにお答えいただきました。

今回ご協力いただいたスクールカウンセラーの吉田美智子さんは、私の知り合いであり友人でもあります。とても優しく頼もしいカウンセラーさんです!^^Twitterやブログも運営されているので、興味のある方はご覧ください。

Twitter→https://twitter.com/hakoniwasalon

ブログ→https://hakoniwasalon.com/

連載最後は、元小学校教員の松本美沙さんが、休校中の勉強について教えてくださいます!

 

「⼦供の勉強、困った!どうしよう!を元小学校教員が解決」

 

『#つながるお母さんバトン』連載はこちら

長期化する外出自粛と在宅育児「妊婦さん〜産後間もないお⺟さんの悩みを助産師さんが解決」長期に及ぶ自粛生活、休校延長に疲弊しているお母さんのために、先日以下のような企画をスタートさせました。 https://mirai...
休校中「⼦供の勉強、困った…どうしよう!」を元小学校教員が解決!長期に及ぶ自粛生活、休校延長に疲弊しているお母さんのために、先日以下のような企画をスタートさせました。 https://mirai...
ABOUT ME
のりこ
(株)みらいきって代表|メディア編集長|文章を書くことと、コンテンツ制作が大好き|キャリアコンサルタント|3姉妹の母|大阪府民| お腹が減ると、ちょっと不機嫌になります!鮭おにぎりが好き