《SNS立ち上げ支援型》ゼロから始めるインスタ運用。“引っ張ってくれる存在”が必要でした。

みらいきって
クライアント情報
業種 | 飲食系フランチャイズ運営企業 |
従業員数 | 約300名 |
委託内容 | Instagram運用代行(企画〜投稿) |
稼働頻度 | 週2日・1日3時間(2名体制) |
Before|導入前の課題と不安
【課題】
- インスタグラムを「始めたい」「強化したい」と思っていたが、何から始めてよいか分からず、プロジェクトが進まなかった
- 現場も多忙で、誰かが主導してくれないと進められなかった
【困っていたこと】
- SNS発信ができておらず、採用やブランド認知に影響を感じていた
- Instagramアカウントすらない状態で、何もかもが“これから”だった
After|ママコワーク導入後の変化

【導入後の体制】
- 専任スタッフ2名体制で、Instagram運用をゼロから立ち上げ
- 企画提案、撮影方法のサポート、編集、投稿、ハッシュタグ設計、反応分析まで一貫対応
- 毎月の振り返りと改善提案を繰り返しながら、“自走できるSNS”へ育成中
【成果・効果】
- フォロワー数だけでなく、「どんな会社か伝わる」投稿へ進化
- 次のキャンペーン提案や動画導入など、継続的なアップデートも実施中
クライアントの声(店舗オーナー)
「何から手をつけたらいいかすら分からない状態でしたが、
一緒に立ち上げ、軌道に乗せてくれる“パートナー”のような存在です。
社内に広報専任がいない企業にとって、本当にありがたいサポートです。」
担当スタッフの声(みらいきって)

一緒にインスタを“育てている”感覚で、取り組みがとても楽しいです。
現場の皆さんも気さくで協力的なので、アイデアを出し合いながら、毎回楽しく更新しています。
まとめ
- ゼロから始めるSNS運用でも安心。戦略〜実行まで伴走型で支援
- 企画・投稿だけでなく、撮影方法のレクチャーや改善提案も含めて一貫対応
- 広報専任がいない企業でも、“週6時間のチーム稼働”でSNSが戦力化
よかったら、あなたの会社でも試してみませんか?

うちも似たような悩みがあるかも…

一度相談してみようかな
そんな方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
▼ママコワークについてもっと知りたい方はこちら
📚 他の活用事例もこちらからご覧いただけます
資料のご請求はこちらから


