しかし、いざ資格を取得取得に挑もうと思っても、数多くの資格の中から自分に合った資格を選ぶのは難しいですよね。
今回は高校生におすすめの取得について、ご紹介していきます!
- 高校生のうちに資格取得しておくとよい理由
- 資格選びのポイント
- 高校生にオススメの資格
高校生のうちに資格を取得しておくとよい理由
高校生のうちに資格を取得しておくとよい理由は、主に以下の2点です。
- 就職活動・受験活動において、学歴以上のインパクトを与えるため
- 学習方法を取得するツールになるため
①就職活動・受験活動において、学歴以上のインパクトを与えるため
近年、企業から求められるのは「即戦力」です。
例えばですが「パソコン好きで、結構詳しい」という人は多いですが、それだけではライバルたちと差をつけることが出来ません。
と言えば、資格取得のために受験料を払い、努力を積み重ねた勉強した経緯も「熱意・意欲」として評価され、印象の良さも感じ取ってもらえる可能性も高いでしょう。
また、高校生のうちに資格を所有しておくことで、進学や就職のときに優遇される場合もあります。
ただ、資格取得をキッカケに、将来的に自分の好きな分野へ進むための有力なツールとなる可能性も高いのです。
②学習方法を取得するツールになるため
高校生は、毎日勉強(授業)を受けているので今はまだ、よく意味が分からないかもしれませんが、資格取得はゴールが明確であるために、効率のよいスムーズな学習に取り組めます。
学校の勉強 | ・スキル取得よりも試験の点数のためとなりがち ・総合的な評価を得るためのツールとなりがち |
資格取得の勉強 | ・資格試験対策に向けた、具体的な課題に取り組むことが可能 ・スキル取得のための、ノウハウ習得に取り組むことが可能 |
義務教育での勉強と、大人になってからのスキル習得のための勉強ではプロセスが違います。そのため、社会人になってスキル習得を迫られたときに、どこから手をつけていいのか分からずに過剰に疲れてしまうことがあります。
若いうちからスキル習得のための努力の積み重ね方を知っておくことで、社会に出てから
と感じることがあるでしょう。
高校生の資格選びのポイント3選
社会人経験のない高校生にとって、将来を見据えて自分に見合った資格を選ぶのはなかなか大変なことだと思います。
誰かに「この資格が有利だよ」と言われても、自分がこれから進もうと思う分野で、その資格が本当に有利かどうかは分かりません。実際に、その分野で働くことになって
なんてことは、よく聞く話です。
そこで、以下の資格選びのポイント3選を参考にして、現在の自分と照らし合わせて考えてみてくださいね。
- 就職・進学率を高める資格かどうか
- 資格の種類
- 今後の自分の進みたい分野に立つ資格かどうか
①就職率・進学率を高める資格かどうか
と言いたいところなのですが、自分がこれから先どう生きていきたいと思っているのか、そのために必要な資格は何なのか考えてみることも大切です。
資格取得により、就職率・進学率が高まる資格であるかどうかも考えてみましょう。
たとえば、英語の仕事に就きたいと考え「全商英検」「英検」「TOEIC」の資格取得について悩んでいる場合には、進みたい就職先・進学先のことを下調べしてみるといいでしょう。
大学によっては、英検2級以上、全商英検1級取得していれば、4年間の授業料を免除や入学金を免除される場合もあります。また、社会人が就職時にアピールするイメージの高いTOEICですが、進学でも英語科目免除や推薦入試の出願可能となる場合もあります。
進学だけに限りません。就職時にも、TOEICのスコアが企業内定に大きく関わってきますし、希望就業先の働く部門によっても求められるスコアが変わってきます。将来のビジョンを描き、若くして管理職を目指したいという夢を持つ方は、高スコアを狙ってみることで将来が大きく変わるかもしません。
②国家資格か公的資格であること
資格には、大きく分けて以下の3つがあります。
- 国家資格
- 公的資格
- 民間資格
一概には言えませんが民間資格の多くは、社会人になり実際に働いてみて自分に足りないスキルを補うための「学び直し」として取得する方が多いのが特徴です。
一例ですが資格の違いのイメージは、以下を参考にしてくださいね。※全国通訳案内士以外は、全て高校生受験可能です。
資格 | 資格名 |
国家資格 | ・(IT)ITパスポート ・(ビジネス)キャリアコンサルタント ・(言語)全国通訳案内士(高校生不可) ・(金融)公認会計士 |
公的資格 | ・(IT)日商PC検定 ・(ビジネス)ビジネスキャリア検定 ・(言語)日商ビジネス英検 ・(金融)日商簿記検定 |
民間資格 | ・(IT)MOS試験(高校生可) ・(ビジネス)秘書技能検定(高校生可) ・(言語)TOEIC(高校生可) ・(金融)ビジネス会計検定 |
③今後の自分の進みたい分野に立つ資格であること
将来のビジョンを思い描いたときに「自分がこの資格をもっていることで、社会や企業に役立てられるのか」の見極めも大切です。
「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、やはり
というのは、自分のモチベーションも高まりますし、何より勉強も楽しく取り組めるでしょう。
高校生におすすめの資格
高校生におすすめの資格を各分野ごとに、以下の順で紹介します。
- 事務関係
- 国際関係
- ビジネス特化
- IT分野
- 工業関係
- 高齢者化社会に向けて
事務関係
- 日商簿記
- ビジネス実務法務検定
日商簿記
経理・会計系資格の定番で、学生を中心に受験者数が多い人気の資格です。日商簿記検定を取得することで、一般事務、営業、販売など多くの職種で活かすことが可能ですし、1級を取得すれば税理士試験の受験資格を得ることも出来ます。
公認会計士や税理士などの会計資格の登竜門とも言われています。進学・推薦入学・就職・転職にも有利となるため、積極的に取得したい資格と言えるでしょう。
資格名 (資格種類) |
日商簿記検定(公的資格) |
---|---|
資格区分 | 1級、2級、3級、簿記初級、原価計算初級 |
受験料 | 【1級】7,850円 【2級】4,720円 【3級】2,850円 【初級】2,200円 |
試験日程 | 【1級】6月中旬、11月中旬(年2回) 【2級・3級】2月下旬、6月中旬、11月中旬(年3回) 【初級】各ネット試験会場となる |
試験方法 | 筆記試験 |
問い合わせ先 | 商工会議所 |
ビジネス実務法務検定
ビジネス実務法務検定の資格を取得することで、3級「ビジネス法務リーダー」、2級「ビジネス法務エキスパート」、1級「ビジネス法務エグゼクティブ」の称号を得ることができます。
法律知識を得られる資格のため、法務の仕事だけでなく、営業、販売、総務、人事といった多くの職種で活用できるため、人気の資格です。
また、就職内定後も多くの企業で法務知識を活用する場合があり起業で取得を推進されることもあります。
資格名 (資格種類) |
ビジネス実務法務検定(公的資格) |
---|---|
資格区分 | 1級、2級、3級(1級取得は2級合格者のみとなります) |
受験料 | 【1級】11,000円 【2級】6,600円 【3級】4,400円 |
試験日程 | 【1級】12月中旬(年1回) 【2級・3級】7月上旬、12月中旬(年2回) |
試験方法 | 筆記試験 |
問い合わせ先 | 東京商工会議所 |
国際関係
- 日商ビジネス英検
- TOEIC
- 日本語教育能力検定
日商ビジネス英検
英語コミュニケーション能力を問う公的資格です。企画書・報告書、ビジネスメールの作成など、実務で役立つ英語知識を問うもので、取得により即戦力で活躍できます。
インターネットを活用した試験で、試験会場に設けられているパソコンを使って解答し、2級・3級は受験後即座に合否が分かります。
資格名 (資格種類) |
日商ビジネス英検(公的資格) |
---|---|
資格区分 | 1級、2級、3級 |
受験料 | 【1級】7,330円 【2級】5,240円 【3級】4,200円 |
試験日程 | 【1級】10月第1日曜日、翌2月第3日曜日(年2回) 【2級・3級】毎月第3金曜日(年12回) |
試験方法 | 筆記試験 |
問い合わせ先 | 商工会議所 |
TOEIC
世界約150か国で、英語のコミュニケーション能力を評価する試験です。ネイティブの方でも受ける方もいるほど人気の試験となっています。
試験はリスニングとリーディングに分けられており、スコア判定(点数判定)となります。
資格名 (資格種類) |
TOEIC(民間資格) |
---|---|
資格区分 | 10点~990点のスコア判定 |
受験料 | 6,490円 |
試験日程 | 年10回実施(日曜日) |
試験方法 | リスニングテスト(聞き取り):100問 リーディングテスト(読解):100問 |
問い合わせ先 | 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 |
日本語教育能力検定
ダイバーシティになると言われている日本で、日本人が外国人に対し日本語教員として必要な知識や能力が備わっているかどうかを問うための検定です。
日本語指導者を目指している方が合格した場合、日本語教育普及奨学金を申請できますし、大学(院)生・短大生も試験に合格することで、奨学金に申請が可能となっています。
資格名 (資格種類) |
日本語教育能力検定(民間資格) |
---|---|
資格区分 | なし |
受験料 | 10,800円 |
試験日程 | 10月下旬(年1回) |
試験方法 | 筆記試験(試験I、試験II、試験III) |
問い合わせ先 | 公益財団法人 日本国際教育支援協会 |
ビジネス特化
- キャリアコンサルタント
- 秘書技能検定
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルティングの専門家になるための資格で、2016年4月から国家資格に認定されました。
労働者の職業の選択や、暮らしの背景を考慮したキャリアプランなどの相談に応じたり、指導などを行うことができるようになります
資格名 (資格種類) |
キャリアコンサルタント(民間資格) |
---|---|
資格区分 | なし |
受験料 | 【学科試験】8,900円 【実技試験】29,900円 |
試験日程 | 5月下旬~6月中旬 8月下旬~9月上旬 11月下旬~12月中旬 2月下旬~3月上旬(年4回) |
試験方法 | 学科試験、実技論述試験、実技面接試験 |
問い合わせ先 | 日本キャリア開発協会 |
キャリアコンサルタントについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
秘書技能検定
一般常識やマナー・礼儀、ファイリング技術など、一般事務で勤務する人には必須のスキルを身に付けれる人気の資格です。
また、近年在宅勤務や個人事業・起業をする人が増えていて「オンライン秘書」というビジネスも増えているためにスキル習得のために資格取得を目指す人も増えています。
資格名 (資格種類) |
秘書技能検定(民間資格:公的資格とされる場合もあり) |
---|---|
資格区分 | 1級、準1級、2級、3級 |
受験料 | 【1級】6,500円【準1級】5,300円 【2級】4,100円【3級】2,800円 【準1+準2級】9,400円 【2級+3級】6,900円 |
試験日程 | 【1級・準1級】6月・11月(年2回) 【2級・3級】2月・6月・11月(年3回) |
試験方法 | 【1級・準1級】筆記試験・面接 【2級・3級】筆記試験 一次試験(筆記試験)のみの合格者は、1年間に限り一次試験が免除 |
問い合わせ先 | 公益財団法人 実務技能検定協会 |
IT分野
- ITパスポート
- MOS試験
- イラストレータークリエイター能力認定試験
- フォトショップクリエイター能力認定試験
ITパスポート
情報処理に関する基礎的なスキルを求められる試験で、企業認知度が高い登竜門的な資格国家資格です。
同じような資格に「基本情報技術者試験」がありますが比較して、難易度は低いために社会人未経験の学生もチャレンジする人が増えています。
資格名 (資格種類) |
ITパスポート(国家資格) |
---|---|
資格区分 | なし |
受験料 | 5,700円 |
試験日程 | 試験実施場所により異なる |
試験方法 | CBT方式(四肢択一式)※1 |
問い合わせ先 | 独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター |
※1 試験方法:CBT方式とは、コンピューターを使用して実施される試験のことです。
MOS試験
マイクロソフトオフィススペシャリストと言われる検定で、officeソフト(WordやExcel、PowerPointなど)のスキルを証明する試験になります。
1科目ずつ受験することが出来、全て実技試験で行われますので取得によって実務に直結しています。就職・転職の際にアピールすると有利になると言われています。
資格名 (資格種類) |
MOS試験(民間資格) |
---|---|
資格区分 | Word(エキスパートレベル・スペシャリストレベル) Excel(エキスパートレベル・スペシャリストレベル) |
受験料 | 10,584円~12,744円 |
試験日程 | 【全国一斉試験】毎月1~2回(日曜日) 【随時試験】各試験会場が設定した日程 |
試験方法 | 実技試験 |
問い合わせ先 | 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ |
イラストレータークリエイター能力認定試験
画像編集ソフトのAdobe製品「イラストレーター」に関する知識とグラフィックコンテンツの制作能力を試される試験です。
将来webクリエーターになりたい人たちに人気の資格です。
似たような資格で「webデザイン技能検定」がありますが、こちらは高校生以上となっています。
資格名 (資格種類) |
イラストレータークリエイター能力認定試験(民間資格) |
---|---|
資格区分 | エキスパート スタンダード |
受験料 | 【エキスパート】8,600円 【スタンダード】7,600円 |
試験日程 | 各試験会場によって異なる |
試験方法 | 知識、実技、実践 |
問い合わせ先 | 株式会社サーティファイ |
フォトショップクリエイター能力認定試験
上述した「イラストレータークリエーター能力認定試験」と似ていますが、画像編集ソフトのAdobe製品「フォトショップ」に関する知識とグラフィックコンテンツの制作能力を試される試験です。
こちらも「webデザイン技能検定」の一歩前の段階として、取得しておきたいですね。
資格名 (資格種類) |
フォトショップクリエイター能力認定試験(民間資格) |
---|---|
資格区分 | エキスパート スタンダード |
受験料 | 【エキスパート】8,600円 【スタンダード】7,600円 |
試験日程 | 各試験会場によって異なる |
試験方法 | 知識、実技、実践 |
問い合わせ先 | 株式会社サーティファイ |
工業関係
- 危険物取扱者試験
- 火薬類保安責任者試験
危険物取扱者試験
消防法で定められた国家資格です。
発火物や引火性の強い物質を製造する製造所や貯蔵所にて、保守管理を行うための資格です。主には、ガソリンや灯油、石油を扱う場所での就労に配置必須とされています。保安資格の中で最も知られている資格のひとつです。
資格名 (資格種類) |
危険物取扱者試験(国家資格:必置) |
---|---|
資格区分 | 甲種、乙種(第1~4類) 丙種 |
受験料 | 【甲種】6,600円 【乙種】4,600円 【丙種】3,700円 |
試験日程 | 年2回実施(試験場所により日程は異なる) 【前期】4月~9月 【後期】10月~3月 |
試験方法 | 筆記試験(択一式) |
問い合わせ先 | 一般財団法人 消防試験研究センター |
火薬類保安責任者試験
危険性の高い火薬や爆薬に関する専門的知識と火薬類を安全に製造・取り扱いをする業務を行う専門家となる配置必須の国家資格です。
火薬類を製造所などでは、火薬類保安責任者を置くことを法律で定められています。「危険物取扱者試験」と同じく、その分野で働きたいと思う方たちに非常に人気の資格です。
資格名 (資格種類) |
火薬類保安責任者試験(国家資格:必置) |
---|---|
資格区分 | 甲種 乙種 丙種 |
受験料 | 25,900円 |
試験日程 | <甲種・乙種製造>11月上旬(年1回) <甲種・乙種取扱・丙種製造>9月上旬(年1回) |
試験方法 | 筆記試験 |
問い合わせ先 | 公益社団法人 全国火薬類保安協会 |
まとめ:徹底解説!高校生におすすめの資格|取得すべき理由と選ぶポイントも紹介
高校生のうちに資格を取得しておくべき理由
- 就職活動・受験活動において、学歴以上のインパクトを与えるため
- 学習方法を取得するツールになるため
高校生の資格選びのポイント3選
- 就職率を高める資格であること
- 国家資格か公的資格であること
- 今後の自分の進みたい分野に立つ資格であること
高校生にオススメの資格
- 日商簿記
- ビジネス実務法務検定
- 日商ビジネス英検
- TOEIC
- 日本語教育能力検定
- キャリアコンサルタント
- 秘書技能検定
- ITパスポート
- MOS試験
- イラストレータークリエイター能力認定試験
- フォトショップクリエイター能力認定試験
- 危険物取扱者試験
- 火薬類保安責任者試験
ぜひ参考にしてみてくださいね!
おっしまーい!