職場体験実施!みらいきっての仕事に触れた2日間

地域とつながる、未来を育む職場体験
10月29日~30日、11月6日~7日の2回にわたり、茨木市立東中学校・平田中学校の生徒のみなさんが職場体験にお越しくださいました!
地域に根差したサービス・活動を展開するみらいきってでは、地域の中学生が「働くこと」について考えるきっかけを持ってもらいたいという思いから、職場体験の受け入れを行っています。
中学生にとって身近な仕事といえば、飲食店の接客や販売のお仕事かもしれません。しかし、みらいきってが担っているのは、人手不足に困っている地域企業さまをサポートするさまざまな業務。ちょっと難しそうに思えるみらいきっての仕事を、楽しく・身近に感じてもらえるよう、今回は特別プログラムを用意しました!
▼職場体験中の中学生のみなさん

「Instagramの画像制作」「ニュースレターの制作」に挑戦!
体験していただいたのは、「Instagramの画像制作」と「ニュースレターの制作」です。実はみらいきってでは、『茨木阪急本通商店街』のHP制作やInstagram運用も担当しています。そこで、中学生のみなさんには商店街の店舗を取材し、その内容をInstagramの投稿画像やニュースレターにまとめてもらいました。
制作に使用したのは、オンラインのデザインツール『Canva』です。初めて使うツールでしたが、あっという間に使いこなし、なかには動画制作に挑戦する子も!
ニュースレターを担当したチームには、「魅力的な見出しをつくるコツ」も学んでもらいました。取材で聞いた内容を自分の言葉でまとめ、素敵な見出しとともに紙面をつくってくれました。完成したニュースレターは、取材先の店舗さまにもお渡ししています。
▼完成したInstagramの画像(東中学校の生徒さん作)


▼完成したInstagramの画像(平田中学校の生徒さん作)


“働く”を考える機会を
Canvaでの制作は、「楽しい!」という声を聞くことができ、私たちも大変うれしく思いました。表に出る仕事だけでなく、企業活動を支える“裏方の仕事”にも関心を持ってもらえる機会になったのではないかと思います。
これからも地域の学生さんたちと一緒に、“働く”を考える機会をつくっていきたいと思います。
▼完成したニュースレター(平田中学校の生徒さん作)



