こんにちは!
スタッフSです^^
今日は「おしごとフェア」サポーターさん打ち上げに
子どもと共にに参加してきました。
おしごとフェア開催報告はこちら!
1月20日立命館フューチャープラザにて
弊社みらいきって初主催の合同説明会に
携わっていただいたサポーターさん方と
楽しく美味しいご飯を食べながら過ごしました^^
サポーターさん方、貴重な意見を伝えてくれたり
当日お手伝いしていただいたりと
様々な形でのご参加ありがとうございました。
「またイベント手伝いたいです!」と
言って下さったことが凄く嬉しく、心強く思います✨
さて、今日は子どもについて書いていきます!
超偏食だった息子が…
今年3歳になる息子は、
赤ちゃんの時代から「食事」に苦戦してきました。
ミルクは飲まず
(試行錯誤の末、熱めのミルクなら飲んだ←今なら笑いごとだけど当時は。。笑)
離乳食もうまく進まず。
幼児食になったら食べてくれるはず!と
期待もする食べず。
食事作りが苦しかった時期もあります。
体重も増えなくて検査では毎回指摘されてしまい
産後メンタルで「ダメなママ…」と
自分を追い込んでしまいました。
そんな息子も一時保育や保育園に行くようになり
家以外かつ私がいないところでの食事をする
楽しさを少しずつ覚えてくれて
「完食!」が増えまして。
嬉しくて、安心して
号泣したのを覚えています。
↑保育園の外で連絡帳を読みながら
泣く母親、怪しいし親バカ。笑
親は子どもに育てられる
ちょっと話は逸れますが、祖父に
息子の様子を話しするのが帰省時の楽しみでした。
「食べない」ことを永遠と話す孫(私)に対して
いつもニコニコ笑って聞いてくれて。
そんな優しい祖父が亡くなり
生前よく好んで読んでいた
”ブッタの育児論”という本を貰ってきました。
「愛情ではなく慈しみで育てなさい」
我が家で例えると
✖ご飯を食べない→食べないは悪い子
〇確かに食べないのは良くない。
けど食べない原因は?環境は?私の表情は?
食べないから仕方ない、と
諦めていたのは私だったのかもしれません。
もともと、料理が好きで
何なら離乳食作りも楽しみにしていました。
それが食べない、嫌がられたのがショックで
向き合おうとしなかったのは私でした。
食べないから仕方ない、は子どものためになっておらず
私の強烈な愛情で子どもにとって
必要なものを奪っていたのかもしれないです。
↑自分で食べなければ苦労するのは子ども
(仏教ではこれを執着とか愛着とかいうみたいです、知らんけど)
ここまで何かに向き合ったのは初めてで
これからも続いていくのだなと思うと
割と白目剥きそうです。
いい風な話に見せかけて
白目を剥くというお話でした。
(多分違う)
これからも弊社みらいきってをよろしくお願いいたします✨キリッ