★ブログ

みらいきってのしごと:“社外のチーム”として働くとは?

現在、みらいきってでは、ママコワークの取り組みとして、株式会社理学ボディ様の事務作業WEB関連業務をサポートさせていただいております。

制作実績では、理学ボディ様がママコワークを活用された背景や、ママコワークの仕組みをご紹介しています。こちらもあわせてお読みいただけますと幸いです。

今回は、理学ボディ様の事務作業、WEB関連業務を担当しているスタッフにインタビューを行い、日々の業務で大切にしていることを聞いてみました

スタッフインタビュー

01:データ入力業務を担当する 諸橋

担当している業務について簡単に教えてください。

スタッフ諸橋

新しく入社されたスタッフの方々のデータを、データベースへ登録する作業を行っています。

本業務への取り組みについて教えてください。

基本的にはマニュアルに沿って進めましたが、実際に取り組んでみると、イレギュラーな対応が求められることもあり、その都度、ご担当者さまへ確認し、臨機応変に対応しました。

また、社内だと当たり前の事実として受け止められていることも、社外にいる私たちにとっては分かりづらいこともありました。そのため、認識のすり合わせを働きかけるのも、私たちの大切な役割だと感じました。

業務がきちんとまわる仕組みを整えながら、「こう改善すれば、よりスムーズに進められるのではないか?」という視点を持って、日々取り組んでいます。

02:SEO記事の執筆を担当する 竹下

担当している業務について簡単に教えてください。

スタッフ竹下

ピラティスに関するSEO記事を執筆しています。記事が検索上位に上がるよう、様々な工夫をしています。

本業務への取り組みについて教えてください。

SEO記事(記事検索エンジンで上位に表示されることを目的とした記事)は、
・どんな人がその記事を読むのか?
・その読者が求める情報は何か?

を意識して作成する必要があります。

読者が求める情報には、実際にあるスタジオの情報や、口コミなどが含まれるため、リサーチとファクトチェックを丁寧に行うように心掛けています。たくさんの方に読んでもらえる記事をつくり、お客さまの集客に繋げるお手伝いができればと思っています。

03:ホームページの制作・更新を担当する 川口

担当している業務について簡単に教えてください。

執行役員 川口

整体院「青山筋膜整体 理学BODY」、ピラティススタジオ「ルルト」のホームページ制作や更新を担当しています。

本業務への取り組みについて教えてください。

LP(ランディングページ・サイト訪問者が最初にアクセスするWebページ)制作では、整体院「青山筋膜整体 理学BODY」や、ピラティススタジオ「ルルト」の魅力が伝わるよう工夫するのはもちろん、予約までの導線を意識して設計しています。

また、キャンペーン内容の更新に伴うホームページの更新など、細かな作業も対応しています。見落としがないように運用できる仕組みづくりもお手伝いしています。

現在、ピラティススタジオ「ルルト」は、1か月に5~6店舗のペースで新規オープンしています。私たちは裏方として新規店舗のページを準備し、スムーズな立ち上げと集客のサポートができればと思っています。

“社外のチーム”として働く

いかがでしたしょうか。

ママコワークってどんな仕事が依頼できるの?」「スタッフの方は、どんな風に取り組んでいるの?」そんな疑問に少しでもお答えできていれば、うれしく思います。

みらいきってのママコワークでは、単にマニュアルに沿って業務をこなすのではなく、「もっと効率的にできる方法はないか?」「より良い成果を生み出すにはどうすればいいか?」と工夫を重ねることを大切にしています。

単なる外注先ではなく、お客さまのビジネスを支える“社外のチーム”として、安心して任せられるサポートを提供することを目指していきます。

LINEお問い合わせ