前回の続きを書こうと思ったのですが、一旦小休憩し(土日、書く時間なかった)、今日は執行役員の美代さんについて書こうと思います。
美代さんを知らない方は「誰やねん」となると思いますが、大丈夫です。説明しますので。
ただ、出会いから遡って細かく書くと長すぎて止まらなくなりそうなので、端折りまくって書こうと思います。美代さんとの出会いは、多分2018年頃だったと思います。
当時、私が入っていたブログマーケティングスクール(今でいうところのホームページ集客を学ぶ学校みたいな感じ)という場所で出会いました。
具体的にいつ入ってきたのか、いつ仲良くなったのかは正直覚えていないのですが、なんとなく「美代さん」という人が入ってきたことは知っていました。
何やかんやで、それから仲良くなりました。(説明する気ゼロの人)

左下に写ってるのが美代さん。コロナ禍の2021年、呑気に旅行した時の写真。
当時から変わらず持ち続けている美代さんのイメージは、
• WEBの知識に長けている
• ややこしい設定とか、なぜか得意
• マルチタスク能力に長けている
• 広告やってたり、コードも書ける
という感じ。
さまざまな高いスキルを持っていて優秀なのにも関わらず、集客が苦手すぎて個人事業主としては頭打ちになっているイメージもありました。
私は(美代さんて集客苦手だなー、もったいないなー)と思っていましたが、(ま、私には関係ないか!)とか思っていました。基本的に人は人、自分は自分と思って気にしないタイプです。
逆に私はというと、美代さんとは正反対。一つのことを深掘りするのは得意なものの、マルチタスクは苦手。
ただ、集客や商談だけは得意で、起業して4ヶ月目くらいから仕事だけはガシガシ取っていました。
実際、起業してから「仕事がない」という状態は一度もなく、スキルの高い美代さんに、ちょこちょこ仕事を依頼する形の関わりが多かったように思います。
そんな関わり方でしたが、美代さんにみらいきってに入ってほしいと思うようになったのは1年前の今頃だったと思います。
仕事が増えてスタッフも増えたにも関わらず、仕事をスタッフに振るリソースが確保できず、人が増える前より謎に忙しくなるという悪循環をグルングルンしていた頃です。
当時は全クライアントを私が担当し、総務部もない頃だったので、労務〜経理まで1人でやっていました。
仕事をスタッフに振りたいのですが、打ち合わせも多く、そもそも事務所にいなくて、仕事をお願いしたり教えたりする準備すらもできない状態。
そして、振ったはいいけれど確認する時間も持てない…。
「各自、自分で何とかするように!私は知らんぞ!以上!散れ散れ!」とも言えないので(言ったらどうなるんだろう笑)、夜中にコソコソと、仕事をお願いするための準備資料を作るという始末でした。
コワーキングカフェも運営していた頃だったので、そちらの発注〜売上管理、予約管理もあって、完全にカオスな状態。仕事をしている姿は千手観音のようでした。
そんなときに美代さんに依頼する仕事があり、お願いをしたのですが、美代さんのことは信頼していたので、クライアントとのやりとりまでお願いしてみたのです。
すると何ということでしょう! 私が打ち合わせをしている間に、勝手に(勝手に…)美代さんがいい感じに(いい感じに…)クライアント対応してくれているのです。
「美代さんて色々なスキルがあるだけじゃなく、クライアント対応能力も高いんだ!」とその時に改めて感じました。
報連相が早く、分からないことは分かるまで聞く。責任感も強いので、徹夜してでも納期に間に合わせてくるところに強さを感じました。
たくさんある仕事のうちのたった一つでしたが、自分を介さずに仕事が進むことで、こんなにも気持ちが楽になるのかと感じ、それからは月額でさまざまなお仕事をお願いするようになりました。
どうもありがとうございました!
〜完〜
というのは嘘で。
ある日、「役員にならない?」と誘ったところ、「いいよー!」みたいな感じで役員になりました(笑)美代さんて、軽いナンパについて行く危険なタイプなのかもしれない。イチコロでダウンしちゃうピンクレディみたいな人かもしれない。
そんな感じでみらいきってに入ってもらったのですが、美代さんのことを信頼できる人だなと感じた出来事があります。
ある夕方、仕事をしていたときのこと、美代さんからメッセージが入ったのです。
「ごめん!のりこさん!〇〇のサイト壊してしまった!」と。
第一報を濁すことなく、保身に走ることなく、端的に伝えてくれたことで即座に対応することができました。実際は壊したわけではなく、美代さんのブラウザにだけ表示されないという、何ともない出来事でした。おちょくってんのかと思いました。
正直、美代さんは焦っただろうなと思います。ただ、それを潔く言ってくれたことで、信頼が生まれた気もしています。
そんなこんなで今、みらいきっての役員としてスタッフの間に入ってくれて、なんやかんやで一緒に仕事をしています。(まとめ方がとても雑)
個人事業主の頃から知っている人と今こうして一緒に関われているのは、不思議だなと思う反面、楽しいなとも思ったりする今日この頃です。
ーー
私は女性のキャリアについて考えたり話す機会が多いのですが、キャリアってそんな大層なことではなく、目の前の仕事ややりとりを通して、少しずつ信頼を重ねていくことが、結果的にその人の選択肢や可能性を広げていくものなのだと思っています。
そうして積み重ねていった先に、気づけば思ってもみなかった場所に立っていて、それがキャリアのおもしろさでもあります。
美代さんも、まさにそんな風に歩んできた人の一人なんじゃないかなーと勝手に思ったりしています。知らんけど
おしまい