ブログ集客を加速させるフリー戦略とは?無料プレゼントで信頼を掴み取れ!

こんにちわ!役員会で夏祭りのポスター描きをしたのですが、あまりの下手さに小学生に舌打ちされた高桑です。
自分でも、盆踊り踊ってる子供のイラストが、ちょっと気持ち悪いなー。キモいなー!ヤだなー!このイラスト描いた人頭おかしいのかなーって思いました。
わたしが描いたんやけどね!
さて話はガラリと変わりますが、ブログで集客をしようと意気込む人の多くが、こんな課題に直面します。
「記事への反応はあるのに、問い合わせに繋がらない・・・」
「ブログでサービスの告知をしても、集まらない」
集客って難しいですよね。色々試行錯誤している方も多いかと思います(わたしもしています)。
集客に効果的といわれる方法はいくつかありますが、その中でも今回はメルマガから集客する方法に焦点を当ててみます。
実際わたしもメルマガをしていますが、メルマガでの集客効果は高いなと実感しています。
だからあなたも
「”メルマガ登録してください”のボタンとリンクを、ブログのどこかにおいておこーぜ!!
それだけで万事OKだぜ!あばよ!!」
・
・
・
とかいう訳ないやろ。
ただ単に、「メルマガ登録して下さい」だけで相手に何のメリットもなければ、登録なんてしてもらえません。そこで効果的なのが無料プレゼントを使った「フリー戦略」というものです。
という訳で今回は、集客に効果を発揮する!メルマガ登録数を劇的に増やすことが出来るフリー戦略(無料プレゼント)についてのお話です^^
気になるところから読む
フリー戦略(無料プレゼント)からメルマガ登録への流れが良い理由
まず最初にフリー戦略とは・・・
お金を払ってもいい 価値のあるものを 無料で提供すること
商品を体験できるお得感を活かし購入意欲を刺激するビジネスモデル
無料プレゼントすることで、「お得!」と思わせて買ってもらおうという、文字に表わすと何ともゲスイ戦略です。
いや、ほんとはゲスくないんだけど、わたしの書き方が悪いのかなー。まぁいいや!
メルマガに登録してもらう為のフリー戦略を、図で表すとこんな感じです。
ただ「メルマガに登録してください」だけだと、
めんどくせーよ!バーカ!お尻ポーリポリ
お尻ポリポリ犬
と、なかなか登録してもらうことは出来ません。
しかし、これだとどうでしょう??
無料プレゼントが欲しい!そのためにはメルマガに登録しなければいけない。
メルマガに登録しなければ無料プレゼントがもらえないので、登録するしかありませんよね。逆を言えば、登録してでも欲しいプレゼントでないと、メルマガリストは獲得できないということになります。
つまり、こちらからお願いしなくても、相手の方から『欲しい!(メルマガ登録してもOK!)』と思ってもらう事が出来るんだね!デンプンデンプンでんぷんのりこ
フリー戦略(無料プレゼント)の本質を理解していないと、メルマガリストは増えないよ
先ほど『登録してでも欲しいプレゼントでないと、メルマガリストは獲得できない』と書きましたが、これこそが本質です。
つまり、読者さんが(客観的に)見て価値のあるものでないと意味がない。ということになります。
価値のあるものっていうのは簡単に言うと『お金を払ってでも欲しい』『有料級の情報』ということだよ。
でんぷんのりこ
無料プレゼントをおいているのに、メルマガ登録者が増えないというお悩みをお持ちであれば、もしかすると客観的に見て価値を感じないものなのかも知れません。
わたしの例
ポスター描きもまともに出来ない私ですが、フリー戦略(無料プレゼント)を用意してメルマガリストを集めた結果、メルマガ開設11か月で約780件のリストを集めることが出来ました。
わたしのブログは、書き方(ライティング)に関することを発信しているので、初心者さん向けに書き込むだけで質の高い記事が書けるようになる、Excelライティングシートを用意しています。
これだけ見ても、いかに無料プレゼントが効果的であるかということが分かるよね!
でんぷんのりこ
では次に、無料プレゼントの利点(メリット)についてみていきましょう!
フリー戦略(無料プレゼント)のメリット
1:本気度の高い見込み客を集めることが出来る
ブログの記事を読んでいる時、無料プレゼントが目に入ったところで、それに興味がなければわざわざ自分のアドレスを入力してまで欲しいとは思いません。
ですが、その情報が欲しいという人もいます。
例えばブログのアクセスアップ方法について学びたい場合。
ブログアクセスアップ関連の記事を、繰り返し繰り返し読んだとします。
その後に、こんな無料e-bookがあったらどうでしょう??欲しい!と思いますか?思いませんか?
いや、別にいらんし。という人もいるでしょう(そもそもキャッチコピーが最悪だよね)。
しかし、欲しい!という人もいるかと思います。
この違い、何だと思いますが??
答えは・・・
本気度・真剣度・悩み度です。
メールアドレスを入力してまで欲しいと思う人は、間違いなくブログをアクセスアップさせたい!と思っている人、または、アクセスアップ出来ずに悩んでいる人です。
本気度の高い見込み客を集めるということの意味
では、本気度・真剣度・悩み度が高い人を集めるということは一体どういうことなのでしょうか??
つまり、本気度・真剣度・悩み度が高い人(無料プレゼントをダウンロードした人)は、見込み客から顧客になる可能性が高いということですね^^
ただやみくもに、サービスの案内や商品を売ろうとすると嫌がられてしまいますが、欲しいと思っている人に適切な情報を与えると感謝されます。
無料プレゼント(フリー戦略)には、こういった効果があるんですね!
注意!
しかし、ただ見込み客を集めたいがために、いい加減に作った無料プレゼントでは逆効果になってしまいます。
どんなビジネスでもそうですが、感謝されて信頼関係を築くことが出来ます。
めっちゃ良い感じの表紙で釣ってダウンロードしてもらい、中身スッカスカだと逆効果になりますよ。
あくまでも、客観的に見て価値のあるもの(有料級の情報)でないと、無料プレゼントにする意味がありません。
2:専門性をアピールできる
先ほど、フリー戦略(無料プレゼント)は、客観的に見て価値のある情報・有料級の情報にしなければ意味がないと書きました。
つまり、有料級の情報を作成できるほど専門的な知識がある。と客観的に見てもらう事ができます。
これだけのものが作れる=専門的な知識がある
というポジションを築くことが自然と出来ます^^
3:信頼される
自分が持っているノウハウを惜しみなく伝えることで、読み手はこんな印象を受けます。
これだけのノウハウを無料で提供してくれるだなんて・・・なんて親切な人なの!
これだけのノウハウがあるんだから、信頼できる人に違いない!
好き・・・ぽっっ(照)
名前
商品でもサービスでも、信頼できる人から「買いたい」と思いますよね。
信頼される為には、自分の価値を高めることも大切です。つまり、専門分野についてインプットとアウトプットを繰り返したり、しっかり結果を残したり。そうすることで、信頼できる人=仕事を頼みたい人と、相手に思ってもらう事が出来ます^^
4:1度作ってしまえば、ずっと使える
フリー戦略(無料プレゼント)には様々な種類がありますが、一様にして言えるのが、制作するのが大変だということです。
有料級の情報を作成するわけですから、当然と言えば当然かもしれません。
しかし、一度作ってしまえば効果は長く持続します。
『100ページもする超大作のe-bookなんて作れない!!やだ!バカ!』
と思っているかも知れませんが、一日10ページ書くことが出来れば一週間で70ページ、10日で100ページです。
何だかそういわれると、やれそうな気がするよね!
言葉のマジックだよ!
5:低コスト
集客の為に毎月チラシを刷ったりフリーペーパーに掲載してもらったり、痛い出費ですよね。
無料プレゼントの場合は、種類や作り方にもよりますが、一度作ってしまえば効果が持続するという面を見ても、非常にコスパが良いです。
全て自分で企画・制作してしまえば無料で作ることだって出来ます^^
まとめ
集客に効果があるから、何となく無料プレゼントをおいておこう。メルマガが良いらしいから、メルマガもやってみよう。
それも、もちろん大事です。
ですが一番大事なのは、なぜそれが必要なのか?どんな目的で使われているのか?
そして、読者さんはそれによってどのような行動を起こすのか?を理解することって大事だなーって思います^^
という訳で今回は、変なイラストしか描けないわたしが、フリー戦略について説明させて頂きました!
現場からは以上です!
のりこ
↓次はコチラの記事がおススメ↓