おすすめ機能

Podcast(ポッドキャスト)のメリットデメリット【オススメの使い方について】

無料で利用できる音声コンテンツとして注目を浴びている『Podcast(ポッドキャスト)』ですが、どのような使い方をしたら良さを最大限に発揮できるのか? メリットやデメリットはあるのか? これから使い始める人にとっては気になるポイントだと思います。

 

まさお
まさお
音声より動画の方が楽しいんじゃないの?

 

という方もいますが音声だからこそのメリットもあります。

Podcastって何?という方は先にこちらをご覧ください。

Podcast(ポッドキャスト)とは?音声で効率よく情報収集しよう!

  • Podcastのメリットとデメリットがわかる
  • ポッドキャストのオススメの使い方がわかる

Podcast(ポッドキャスト)を聴くことのメリット

Podcast(ポッドキャスト)とは?音声で効率よく情報収集しよう!

こちらの記事でも軽く触れていますが、今回の記事ではさらに深掘りして見ていこうと思います。

 

メリット1:〇〇しながら音声を楽しめる

Podcast最大のメリットといえば『耳だけで楽しめる』ということです。

 

  • ブログやInstagramは目で楽しむもの。
  • YOUTUBEやTikTokであれば、目と耳で楽しみます。

 

『目で楽しむ』『目と耳で楽しむ』コンテンツは、〇〇しながら何かをすることが、実は難しかったりします。

 

家事をしながらブログを読んだりインスタを見ることは出来ませんし、歩きながらYOUTUBEやTikTokを見るのは危険(というか、やってはダメ)です。しかし、音声コンテンツであればどうでしょうか。

 

家にいるときはラジオ感覚で、聴きながら家事をすることも出来ますし、イヤホンを装着すれば歩きながら聴くこともできます。

まさお
まさお
イヤイヤ、家事なら家事に集中したり、歩くなら景色を見たり他の楽しみがあるでしょうが!

そう思う方もいらっしゃるかと思いますが、現代では、常に何らかの情報を得たいという欲求を持つ人はとても多いです。

 

『何かをしながら情報収集できる』というのは音声ならではのメリットです。

 

メリット2:広告掲載がない

YOUTUBEやサイトなど、インターネット広告は当たり前の時代ですが、ポッドキャスト には広告掲載がありません(H19,10月現在)。

 

今後さらに市場が伸びた時、ラジオのように合間にCMのような形の広告を挟む可能性はありますが、現時点ではありません。

 

広告掲載のないメリットとしては、自分が知りたいことだけを聴けるということです。

 

まさお
まさお
途中で広告が入ると鬱陶しいときあるしね。

 

メリット3:好きなタイミングで聴ける

最近では『好きなタイミングで聴ける』コンテンツが多くありますので、さほど大きなメリットに感じない人も多いかと思います。

 

しかしTVの場合、決まった時間、決まったチャンネルで視聴しますし(録画という方法もありますが)、ラジオも好きなタイミングで聴くことは出来ますが、好きな番組がある場合決まった時間に聞かなくてはなりません。

 

ポッドキャストの場合、YOUTUBEを想像するとイメージしやすいのですが、好きなタイミング、好きな時間に自分が興味ある番組を聴くことができます。

 

エリザベス
エリザベス

好きな時間、好きなタイミングで、好きな番組を視聴できる最大のメリットは、自分主体で動けるというところだね。

TVやラジオだと「あ!番組の始まる時間だ。スタンバイしよう」となるところが、ポッドキャスト の場合「今、この番組が聴きたいな」と自分主体の時間軸で動くことができるね。

 

メリット4:電波がない場所でも利用できる

ポッドキャスト はネット環境がなくても、聴きたい番組を端末にダウンロードすれば、どこでも聴くことが出来ます。

 

wi-fi環境の整っていない場所・・・例えば、ランニング中や飛行機やバスなどの移動中などでも手軽に聴けるのは嬉しいですよね。

 

メリット5:好きなテーマ、ジャンルに絞って購読できる

ポッドキャスト には、様々なジャンルの番組があります。

 

  • 英語を学びたい。歴史を学びたい
  • 手軽にニュースを聴きたい
  • 就寝前に朗読やジャズを聴いて心を落ち着けたい
  • ランニング中に、お笑いや雑談を聴きながら軽快に走りたい
  • ビジネス系自己啓発のチャンネルでモチベーションを高めたい

その他にもバリエーション豊かなチャンネルが多数あります。

 

まさお
まさお
鼻ほじってる時は、サンドウィッチマンのラジオを聴くって決めてるんだ。

Podcast(ポットキャスト)を配信することのメリット

 

メリット1:動画よりも親密度がアップする(ファン化しやすい)

YOUTUBEやSNSなど、一般人・芸能人ともに気軽に投稿できるメディアの進出により、視聴者と投稿者の距離は昔に比べてだいぶ近くなったと思います。

 

それでも芸能人の場合なんかは、YOUTUBEで観てもまだ少し距離を感じますよね。

 

殿
殿
しかし、音声だとどうでしょうか?なんだか身近な感じがしませんか?

 

これは余談になってしまいますが、私は高校生の頃「嵐」の大ファンでテレビは全て録画して観ていました。

 

芸能人って遠い存在だよなーと漠然と思っていたのですが、「嵐音(あらしおん)」というラジオが始まり、聴き始めた時に「テレビで観るのと感覚が全然違う・・・!リスナーとの距離感がめっちゃ近い」と感動したのを覚えています。これは誰にでも当てはまることで、テレビよりも動画、動画よりも音声の方が圧倒的に距離が近く感じます。

 

距離感が近くなるということは、濃いファンがつくということPodcastを配信するメリットとして、ファン化できるというのはとても嬉しいメリットだと思います。

 

メリット2:誰でも簡単に配信できる

ポッドキャスト は誰でも配信することができます。

 

声に自信のある方ならポッドキャスト というメディアを使って、自分の番組を持つことも可能です。しかもそれは世界中に配信され、誰かに聴いてもらえる可能性も秘めています。

 

YOUTUBEは動画編集スキルも必要ですが、ポッドキャスト は素人でもスマホ一台で配信することができますので、ビジネスツールとして利用したり、自己表現の場所として利用するのも良いかと思います。

 

メリット3:マネタイズも可能

ポッドキャスト には広告配信がないので広告収入(アフィリエイト)は現時点では望めませんが、他にもマネタイズ方法があります。これはまた別記事で詳しくまとめようと思いますが、具体例として以下をご紹介します。

 

  • ブランディングを高め、サービス(商品)の成約率をあげる
  • イベント開催
  • スポンサーや広告
  • プレミアムコンテンツ
  • グッズや書籍の販売

 

Podcast(ポッドキャスト)のデメリットは、シェア(拡散)されにくいこと

これは配信する側のデメリットになりますが、YOUTUBE、ブログ、SNSとの圧倒的な違いは、シェア(拡散)されづらいメディアであることです。

 

シェアされやすいメディアのメリットは、シェアされた場合、圧倒的に人目に触れる機会が増えるということです。露出する機会が増えれば、その分ファロワーや読者数、チャンネル登録数を一気に伸ばすことができます。

 

シェアされにくいということは、地道に購読者数を増やさなければいけないので、ネームバリューのない一般人の場合、ハードルは高めかもしれません。

 

この解決策は、他メディアでしっかりとフォロワーや読者数を増やしていくことです。

 

例えばTwitterでのフォロワーが1万人いれば、ポッドキャストを更新した時に1万人にお知らせすることできます。ブログやメルマガがある場合、ポッドキャスト へ誘導することも可能です。

Podcast(ポッドキャスト)のオススメの使い方

私もPodcastを毎日聴いているのですが、まだポッドキャストの様な音声コンテンツを使ったことのない人にとっては「YOUTUBEの方が楽しいに決まってる」「いやいや、やっぱりテレビでしょ!」という声が聞こえてきそうな気がします。

 

ここでは、毎日ポッドキャストを聴いている私がオススメする使い方についてご紹介しますね!

  • 隙間時間の学習
  • 家事をしながら情報収集
  • 就寝前の娯楽
  • 子供の英語学習
  • 自分も配信する側になってみる
別にやってないけれど、今後取り入れたいなと思っている使い方も含んでいます(笑)

私は子供が三人いるのですが、14時以降は子供達が続々と帰宅&習い事の送迎&家事に手を取られてしまいます。テレビを見ようと思っても子供達にチャンネルを奪われますし、YOUTUBEをのんびり観る時間もあまりありません。

 

ですが、情報収集や癒し、勉強は行いたいのでポッドキャストは私の生活の一部となっています。

エリザベス
エリザベス
一日のスケジュールの中で聞くタイミングはこんな感じ

起床(5:00) 歯磨き、洗顔、水やりをしながら購読している番組を聴く(よく聴くのは「未来授業」)

8:00 洗濯物を干したり掃除しながら、NHKニュースを聴く

14:00〜17:00までは、隙間時間に英語を聴いたり、トレンド情報を聴いたり

17:00 夕飯の準備をしながらお笑いや雑談を聴く

22:00 就寝前に目を瞑りながら、聴くドラ(名作の朗読)を聴く

子供の学習にポッドキャストを取り入れたり、自分が配信する側にはまだなっていませんが、今後チャレンジしてみたいなぁ・・・と思っています。

まとめ:Podcast(ポッドキャスト)のメリットデメリット【オススメの使い方について】

要点まとめ

メリットは

  • 〇〇しながら音声を楽しめる
  • 広告掲載がない
  • 好きな時に好きなタイミングで聴ける
  • 電波がない場所でも購読できる
  • 好きなテーマやジャンルが見つかる
  • 動画よりも距離感が近い
  • 誰でも簡単に配信できる
  • マネタイズも可能

デメリットは

シェアされにくい

オススメの使い方は

  • 隙間時間の学習
  • 家事をしながら情報収集
  • 就寝前の娯楽
  • 子供の英語学習
  • 自分も配信する側になってみる

音声コンテンツの市場は、どんどん伸びていますし、これからも上昇傾向にあるメディアです。聴く側・配信する側、どちらも魅力的で楽しいメディアであることは間違いありません(配信はまだしたことがないので、ここは想像ですが・笑)ポッドキャストで音声を日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

おっしまーい!

▼次はこちらの記事がオススメ▼

Podcast(ポッドキャスト)とは?音声で効率よく情報収集しよう!

ABOUT ME
のりこ
(株)みらいきって代表|メディア編集長|文章を書くことと、コンテンツ制作が大好き|キャリアコンサルタント|3姉妹の母|大阪府民| お腹が減ると、ちょっと不機嫌になります!鮭おにぎりが好き