★ブログ

メンタルは 強くてもいいし 弱くてもいい

メンタル強いですね。と言われることがあります。自分としては弱いとは思わないけれど、強いかなぁ?と、いささか疑問に思うときがあります。

そんなことを考えていたら、メンタルが強い状態って何だろう?と思ったりして。

思い始めたら調べ始めたりして。

結果、こんな回答でした。

「メンタルが強い」とは、精神的に安定しており、ストレスや困難な状況にも動じずに、前向きに乗り越えていく力がある状態を指します。

単に感情を押し殺すのではなく、自己理解を深め、自分の感情をコントロールし、ポジティブな思考でいられることが特徴です。

人生何周目だったら、こんな最強な思考になるのだろうか。

私は、どこで何をしていても、ただ歩いているときも、ひとりで頭がやかましい。

自分が思う「メンタルの強さ」は、ポジティブに力強く突き進む“攻め”のエネルギーというより、防御力の高さ“良い意味でのスルースキル”とか、“前向きな諦め”みたいな感覚の方がしっくりきます。

人は思っている以上に、他人のことを覚えていないし、自分のこともそんなに覚えられていない。そのくらいの距離感でちょうどいいのかもしれないなぁと思うのです。

こんな気持ちで日々生きているから、私は人の名前を呼び間違えるし、会ったことある人に「はじめまして」とか失礼なことを平気で言っちゃうんだ。

ただ、「メンタルが強い人」と聞くと、つい“気が強い”とか、“何かを無理に押し込めている”ようなイメージが先行しがちですが、本当は、自分にとっての“負”をするりと受け流せるスキルを持っていたり、「人は人、自分は自分」と前向きに線を引ける柔らかさを持っていたりする人なんじゃないかなと思います。

そう考えると、メンタルの強さって、重たいものをぐっと持ち上げる力ではなくて、それをそっと地面に置ける軽やかさなのかもしれないな〜と思ったりしました。

メンタルは 強くていいし 弱くていい どっちでもいいし どうでもいい

どうでもいい心の俳句。

おしまい。

ABOUT ME
みらいきって
株式会社みらいきって 代表取締役 大阪府茨木市に住んでいます! 子供は3人(高校2年、中学2年、小学5年) 好きな食べ物はグミと鮭おにぎり 短所は午後になると静かになること(眠い)長所は午前中元気なところ。
LINEお問い合わせ