主婦起業にはブログがいいんでしょ?とか言ってる奴出てこいや!

子育て中の主婦なんだけど、主婦起業に憧れてるんだよね。でも、何から始めたらいいのか・・・
何となくブログがいいって聞いたから、とりあえずブログでもはじめてみようかな〜
まさこ
最近では、主婦起業を目指す人が多くなったなーと感じます。そしてその中でも、ブログを始める人って多いです。
だってブログってブランディング出来るって言うし、起業家はやっぱりカッコいいブログを持っておきたいと思うじゃない。
ほら、私って頭が大きいけれど、最近では写真の加工技術がすごいからプロフィールも何割り増しにできるし
まさこ
ばか!まさこのバカ!そんなんだから、頭が大きいんだ!
という訳で今回は、主婦起業を目指す子育て中のまさこに、ブログについて体験談を交えてお話ししていこうと思います。
気になるところから読む
「主婦起業といえば、アメブロでしょ!」「バカ!無料ブログ使ってんじゃないわよ!」問題
〜まさこの徒然ブログ〜
今日は主婦起業家の集まりに行ってきました(てへ)
みんな子育て中の主婦なのに、すっごくおしゃれ!(素敵っ!)
名刺交換もたくさんしたよ!
私も皆さんのような、素敵キラキラウーマンになれるかな!(ドキドキ)
主婦起業家、まさこの素敵ブログでした(照)
まさこ
まさこ、キャラ崩壊するの巻。
まさこのように、「起業したらブログ=アメブロなどの無料ブログ」
と思い込んでいる女性起業家さんって、多いように思いますし、実際多いですよね。
もちろん無料ブログでもブランディングはできるし、自分のことを知ってもらうツールとしては良いかと思います。しかし無料ブログには有料ブログにはないデメリットもあるのです。
私が無料ブログをオススメしない理由
- いきなり消されてしまう可能性がある
- 他社のプラットホームを借りているので、あくまでも自分のものではない
- 広告が勝手に表示される
- 検索エンジンに弱い
どのようなビジネス・サービスで起業するかによりますが・・・地盤をしっかり固め長期的な目線で見るのであれば、独自のドメインを取得できる有料ブログ「ワードプレス」をオススメします!(今見ていただいてるこのブログも、ワードプレスです)
ワードプレスは、自由なカスタマイズやブログマーケティングなど、主婦が起業をする上で重要となる「集客」とも相性が良いですよ!
おっけい!とにかくアメブロじゃなくワードプレスをはじめてみるね!ありがとう!センキューべリマッチ
まさこ
「ブログには、主婦起業についての報告や子育て日記を書くの?」「バカ!自分のサービスに繋がることを書くんだよ!」問題
ブログには、主婦起業に対する私の気持ちや心意気を書いたらいいの?
それとも子育てについて「子育て中の私だって、こんなに頑張ってるんだ!ママ頑張るよ!まさお見ててね!」感を醸し出した方がいいのかなぁ?
まさこ
母ちゃん!ぼく応援してるよ!
まさお
まさことまさおって、親子だったんだ・・・
あなたが目指すサービスが主婦起業に関することや、ターゲットが子育てママ・主婦であれば「主婦起業」や「子育て」に関することを書いても大丈夫です。
しかし、ハンドメイドで自宅起業したい!とか、イラストを売る仕事をするために起業したい!とか、違う分野のものであれば主婦起業の体験談が、あなたのサービスに直結するようなことは考えにくいですよね。
子育てのことだって、共感を得たり人間性を伝える、コンテンツのスパイス的なものとして書く分には問題ありません。
しかし、それをベースとした運営方法では集客は難しいかも知れません。
ブログではサービスについてわかるように書く!
ブログでは、あなたのサービスやビジネスが、第三者に伝わるような見せ方が大事です。
ブログタイトル
とかだと、何のブログなのかタイトルだけで伝わらないし、まさことまさおがドタバタするだけの、落ち着きのないアホブログだと思われてしまいますよね。
とかも、もう頭おかしいですよね。マサキュアとかネーミングは最悪だし、何してる人かわからないし、何に対しての公式ブログなのかも謎が深まるばかりです。
オススメは
- 肩書きを入れる
- ビジネス・サービスに関連した用語を含める
- 屋号を使ってみる
など、あなたがどのようなサービスをしているのか?が伝わるようなブログタイトルです。
確かに「まさこの主婦起業!まさおの子育てダイアリー」とかだと訳わかんないよね
まさこ
サービスページを作る
お問い合わせページだけ置いて、サービスページを作っていない人はいませんか?
また、サービスページが不親切な場合、コンバージョンは一気に落ちます。大事なのは、お客様が情報を欲しいと思ったタイミングで、欲しい情報をしっかり置いておくこと。よく見かけるのが
- 「詳細はお問い合わせ頂いてから、返信します」と、なぜかワンクッションある
- 誰にむけての、どんなサービスなのか伝わりづらい
- 料金・返金保証・申し込みの流れ・入金方法など・・・、何かが抜け落ちている
- サービス提供者(あなた)が誰だかわからない
- お客様の声や権威性を感じさせるものがない
など
せっかくサービスに興味を持ってくれたお客様を、みすみす逃してしまっては勿体無いですよね。
必要な情報は、ブログ上で全て出すことが大事ですよ!
記事はターゲット(お客様)が悩みそうなこと・興味のあることについて書く
「ハンドメイドの商品を売る」サービスであれば、将来お客様になるであろう人が、悩みそうなこと・興味のあることについて書いてみましょう^^
例えば・・・
- 入園グッズ 必要なもの
- 上靴入れ 作り方 レシピ
- 幼稚園 バザー
など、今すぐお客様になる人だけではなく、潜在的なお客様も集めることで、集客を安定させていくことが出来ます。
潜在的なお客様とは、今すぐサービスや商品を欲しいと思っていなくても、将来的に必要になるかも知れない人のことだよ!
エリザベス
マーケティングも学んで、ブログに活かしてみよう!
マーケティングっていう言葉の定義は、なんだか曖昧で難しく感じてしまいますが、顧客目線で考えるのであれば
あなた目線で説明すると
起業したから、とりあえずブログをはじめてみよう!ではなく、
- 自分の売りたい商品やサービスは何なのか?
- 商品やサービスを必要としている人は誰なのか?
- ターゲットはどのような悩みを持っているのか?
- 競合他社はどのような売り方をしているのか?
まで考えられると、良いかと思います。
主婦起業が流行ってるから、とりあえず何かサービスを作ってみよう
ブログなら在宅で出来るし、とりあえずやってみよう
まさこ
もちろん行動力は大事です!ですが、どうせやるなら軌道に乗せたいと思いますよね。その為にはしっかりとブログや商品のコンセプトを決めて、戦略的に運営することも大切ですよ!
ブログのプロフィールは専門性と人間性を見せよう!
〜まさこのウキウキプロフィール〜
名前:まさこ
年齢:30歳
父・まさはると、母・まさみの間に生まれる。
小学生の頃のあだ名は、マッチ棒
〜〜〜
こんにちわ!まさこです!マサっぺと呼んでください(てへぺろ)
主婦起業を目指してブログをはじめました。
気軽にコメントください!
ぺこりんちょ(敬礼!びし!)
・
・
・
もう説明しなくても分かりますよね。お前なんやねん!というツッコミしか出ないプロフィールですが、このようなプロフィールを書いている人って実は結構多いんですよ(ここまで酷くはないけど)
大事なのはあなたが「誰に対して、どのようなことが出来る、どんな分野の専門家」なのかをしっかりと提示すること。共感・信頼が得られる内容です。
ブログのプロフィールに関しては、下記の記事に詳しく書いています^^
番外編:ブログを活用して主婦起業、アフィリエイトやライターは子育てママにオススメ!
最近では主婦起業の中でも、子育てママの起業が多くなったように感じます。子育て中だと、子供の都合や時間的なことからサービスを提供したり、対面でのやりとりを必要とするのは難しい場合もありますよね。
そんな子育てママにオススメなのが、ブログを使ったアフィリエイトや、ライターのお仕事です。
これらの仕事は地道にコツコツと続けていれば、月に10万円、もしくはそれ以上の収入も期待できる夢のあるお仕事なんですよ!
アフィリエイトで主婦起業?!
ブログを使った主婦起業の中でも、アフィリエイトでパート代・・・それ以上の収入で起業した主婦もいます。
サービスを提供したり、物を作って販売したりは、子育て中・・・特に在宅で育児をしている主婦であれば、時間的に融通が効かない場合もあるでしょう。
その点アフィリエイトは、子供が寝てる隙にパソコンに向かえるので、子育て主婦には最適な方法だと言えますね!アフィリエイトは収入に繋がるまで多少の時間はかかりますが、コツコツと正しい方法で続けていれば、大きな収入源になることだってあります。
サービスや商品を作ったり売ったり・・・が厳しい場合、自分の好きな分野・得意分野でアフィリエイトをはじめて、気づけば起業できるまで稼げていた! なんてこともあるかも知れませんね!
ライターで主婦起業?!
文章を書くのが好きな人には、ライターがオススメです。
ライターの仕事は単価がピンからキリまでありますが、しっかりと経験を積めば継続案件をゲットできたり、オファーをいただけることだってあります。
最近では自分の興味のあること、好きなことを積極的にブログで発信することで、そこからオファーがかかることも多いです。 わたしが現在頂いているライターの仕事は、ブログからのお問い合わせがほとんどです^^
主婦起業を目指していたり書くことが好きな人は、まずブログをはじめてみて、そこから可能性を広げていくのも良いですね!
まとめ:主婦が起業するためにブログを活用しよう!

- ブログは無料ブログではなく、ワードプレスがおすすめ
- ブログには、自分のサービスに繋がることを書く
- 子育て主婦が起業を目指すなら、アフィリエイトやライターがおすすめ
家にいながら世界中の人と繋がれる時代になったことで、主婦でも活躍できる場所が増え、「主婦起業」など夢も広がりますよね^^
わたしも頑張ってみるよ!
まさこ
母ちゃん!がんばって!
まさお
おっしまーい!
▼こちらの記事もおすすめです!▼